漫画・アニメ・アイドルに鉄道といった、様々な業界のオタクが何かに没頭することを「沼にハマる」という表現をすることがあります。
もちろんそれが悪いということではありませんが、沼と言われると綺麗なものには捉えられませんし、実際全く興味のない業界の方からしたら沼にズブズブハマって足を取られているどころか沈んで行っている印象なのかもしれません。
しかしそれは外部の人が見た印象のお話。当の本人は果たしてどうなのでしょうか?
というのが、今回のお話です。
オタクが推しに没頭する事を「沼にハマる」と表現しがちけど、推しがいる事でストレスが軽減されるし、疲労も回復されるし、何より元気を貰えるので、我々が浸かっているのは沼ではなくて温泉なのでは?
※ツイート元より引用
↓
●浸かってる本人は温泉だと思ってるけど、他の人から見ると液体はものすげぇ理解出来ない色してるし、どんどん沈んで姿が見えなくなってるしやっぱ沼だよコレ。
●腐女子と言いますが、脳みそが腐っているのでなく、考えれば考えるほどムクムク元気になり活力&精力バリバリなるので、ホントは発酵女子なんだと思うと、10年前から感じていました。。。
●温めからかなり熱い感じのまで色々ありますしなにより一日じゃ楽しみきれないところまでそっくりですよね。
●温泉の泥パックとかあるじゃない?あれよあれ
●「温泉に浸かる」は目から鱗です😄これから多用させて頂きます👋
●源泉にどっぷりな気がします……
熱が凄すぎる人もいたりすると尚更……
●自分から入って出られなくなるのが温泉で通りかかって覗いたら出られなくなるのが沼ですね。
●温泉には底があるが沼には底がない
●抜け出せない部分も考慮するとコタツという可能性も…!
●適温の湯と有効な温泉成分により、獲物を油断させて底に引きずり込む人喰い沼ですねwww
●効能がすげんだ
●ただ浸かるだけでなく1回冷水に浸かってからまた入ると効果的
●抜け出せないから…
●のぼせないように気を付けよう
●どちらも毒にも薬にもなるでしょう
効能にも個人差があります
ものは例えようですねw
ハマり続けることを底なし沼と例えるのか、湧き出続ける温泉と例えるのか。個人的には例えの綺麗な温泉を推したいところですねw
ハマっている本人は温泉だが、興味のない外野には沼にしか見えない。まぁ趣味なんてそんなものですし、本人が幸せであれば他人がどうこう言おうが関係ありませんからねw