今回は胡散臭い話かと思いきや、衝撃的な事実に気づいてしまったというお話。
Twitterで、”元Googleの社長”を名乗るアカウントから突然フォローされたというツイート主さん。何の突拍子もなく突然来るのですから、よくある怪しいアカウントからフォローされてしまったといったところなのでしょう。
私も妙にセクシーな女性を騙った、いかにも作ったばかりのアカウントでフォロー&フォロワーも全然いない怪しさ100%のアカウントから突然フォローされたことがありますが、放置しているとそのうち消えていますw
今回もそのようなパターンなのかと思っていたツイート主さんでしたが、ここでふととんでもない事実に気づいてしまうのです!
「元Googleの社長です」って人からフォローされて、んなわけあるかーい!と思ったけど、「元Google」って名前の会社作れば元Googleの社長になれる、という衝撃的事実に気づいてしまった
※ツイート元より引用
↓
●「Google前」って会社作ればGoogle前社長もいけますね♪
●元Googleの(中で働いていて、今は独立して)社長です
にも読み取れますね
●過去にGoogle勤務した経験があって今は関係ない別の会社の社長の可能性もありますね
●元Googleの社長って名前で小説書いたり芸人デビューしても行けますね
●次期Google という会社もつくりましょう!
●ガングロの社長です、の方がまだ信じられる
●今出川町にお住まいの方は出川哲朗の家に居なくても「今出川の家にいる」と言えるようなものですね
●ニート株式会社を設立すれば、働いても働かなくても業務が成立するってネタを思い出しました。
●「前日本スキー連盟御一行様」というバスツアーを見たのを思い出してしまいました。
●これは「元祖Google」社と「本家Google」社のみにくい争いが始まるやつだ。
●しかも、もし「元Google」やめても「もともとGoogleの社長です」って言えるから安心
●向こうさんの仕事に悪影響与えたらたちまち処理されそうですなあ(;^ω^)
●株式会社GAFAなる会社があります
●随分勘が効きますね…そんな人は消される運命です!
●偽サイトGoggle「せや!」
ものは言い様w
受け取り方にもよりますが、嘘はついていないようにも取れてしまう不思議w
元Googleの社長がなんで突然フォローしてくるんだよと普通は思いますが、”元Google”という会社があって、その社長だったら・・・嘘はついていない!
もしくはもともとはGoogleの社員で、その後独立しただとか・・・リプ欄の推測が色々あって面白いのですが、今回の場合は普通に怪しさ満点のアカウントからフォローされただけのことでしょうw
GAFA(ガーファ)という、世界最大規模の会社の頭文字を並べた言葉があります。Google・Apple・Facebook・Amazonの4社ですが、知らない人はほとんどいないでしょう。
こんな言葉があることを初めて知りましたが、日本でこの言葉とは無関係の株式会社GAFAという会社は本当に設立されており、GAFAの社長は確かに存在していますw
上記の4社を束ねる社長では決してありません!
なんだか注目のキーワードがあると公式が商標登録をする前に関係ない人が登録届をしてしまい、受理されるというような流れを思い出しますw