皆さんは学生時代などで、どのようなアルバイトをしていましたか?
私は書店と倉庫のバイトをしていましたが、書店は基本的には静かなのですが接客業でしたので、お客さんによってはちょっと対応が大変だったりした苦労もあったりしました。
今回ご紹介するネタは、居酒屋系のバイトで特にオススメとされているのが”合コン”でよく利用されるお店で働くこと、だそうです。
一体何故合コンを開催するお店がオススメなのか?
その理由は、とても目の付け所に思わず感心せざるを得ないものでした。
大学生の時に友人が『合コンが開催されまくるお店でバイトすると、みんな異性から好かれたいが故に、我々店員にとても優しくなるから楽だわ〜』とか言って、様々な合コン御用達の店でバイトしまくってたの、今思い出しても賢すぎて笑う。
※ツイート元より引用
↓
●ご友人さん賢すぎます…お客さんがモテるために優しくなるから接客楽なんですね…素晴らしすぎる…
●賢い!笑
ただ、合コンが開催されまくる居酒屋のリサーチをどのようにされたかが気になります🤣
●居酒屋とかの呑み屋だと酔っ払いサラリーマンとかにここぞとばかりに偉そうにされたりするから、どうせ呑み屋で働くならストレスフリーの楽な職場こそ賢い選択。
●これめっちゃ良きライフハックじゃないか。参考にします笑
●なるほど!!!キチガイはほとんど来ないと!!!!勉強になった!!!
●ちょっと話は違うけど、良い男と結婚したいから、高学歴な大学と良く合コンをする事で有名な大学を選んだ!
って、人が昔いて。すげぇーって思ったの、思い出した。
恋愛で進路決めるの凄いと思った。人それぞれ色んな生き方あるなーって本当感心した
●政治家や公務員やビジネスマンたちの宴会御用達の店で働いてたからマジでクソだった。
瓶ビールを男が注ごうが若い女が注ごうが味は変わらんからグラス空くたびに若い女店員を呼ぶな
●これわかるわ〜
パーキングエリアもデート客ばっかりでみんな店員への対応優しいもんな〜
俺が払うよ、いやいや私が、いやいいって俺が、……もお、ありがと🥺みたいなやりとりが鼻につくだけで超楽ちん
●やはり愛と見栄は他者に恩恵をもたらすのですね。
●リア充が煩いから嫌!と真逆の発想で神ってる。こういう一見サイアクな発想出来る人は勝ち確みしかないな。
●合コンが開催される予定だったんだろうな、ってお客さんの相手するの地獄やで
6人掛けテーブルの片側に3人並んで女性陣待ってたけど現れず、予約してた6人分のご飯を無言で食べて帰った男の人グループを思い出して未だに心臓がキュッてなる
●目から鱗、生きる知恵だわ
物事を多方面から捉えられている
こういう人が本当に賢い人なんだろうな
●合コンのテーブルは積極的に料理を受け取ったり、スペース空けたりしてくれたり、皿重ねて回収しやすいようにしてくれるしマジで楽
でも、女子がサラダとか料理を取り分けないグループは料理がめちゃくちゃ余る 店員にとって楽かどうかはイケメンがいるかどうかに左右されがち
●バイト見つける時これ参考にするわ
●こういう発想できる人って何しても成功しそう笑
目の付け所がシャープすぎる!
目からウロコ!確かに合コンであれば男性は女性の気を引こうと、とにかくお店への対応にも気を遣ったりする場合が多いですね!
人にもよりますけれども、店員さんに対して上から目線だったりオラオラしているような男性が印象がいいわけありませんからね。人間性をそういうところでも見られている以上は、働いているスタッフに対しても対応が丁寧だったりするわけです。
しかし、そう言われてみればそうだとは思っていてもそれをバイト探しに応用しようという発想がまず出てきませんでした。これを思いついたご友人は非常に頭の切れる方なのでしょうね!素晴らしいです。