動画レシピ

【動画で料理を作ろう】part.79 チキンラーメンで作る鍋&キャベツの究極サラダ

こんばんは、ドンディーです。
「動画で料理を作ろう」の記事になります。

朝と夜は結構肌寒くなってきましたね。かといって冬みたいな恰好で出かけると昼間は暑くなってしまうという、季節の変わり目で安定しない気温です。

肌寒くなってきたら、鍋!今回は鍋料理なのですが、一風変わったものをチョイス。それにもう一品野菜を食べようと、作ったことのないサラダをつけてみました。

今回は、料理研究家リュウジさんのメニューオンリーです!

↓↓↓ 今回作ったのは、こちら! ↓↓↓

●チキン油鍋
●エンドレスキャベツ

以上の2品です!

それではご紹介していきたいと思います!

チキン油鍋

1品目は、「チキン油鍋」です!
今回参考にしたのは以下の動画です!

料理研究家リュウジのバズレシピさんの投稿レシピになります!

チキンラーメンと言えば、『すぐおいしい、すごくおいしい🎵』で有名な日清の定番インスタントラーメンのひとつですね。これと卵を合わせるだけで美味しく食べられます。

なんと、リュウジ氏はこのチキンラーメンを鍋料理にしてしまおうと開発してしまいました。しかも動画内で使っている材料は非常にシンプルなもの。チキンラーメンさえ買ってくれば、あとは家にあったもので揃ってしまったので今夜のメニューはこれに決定しました!

まずごま油を土鍋に入れて、切ったニンニクを弱火で。土鍋で油炒めをしてはいけないと言われているらしく、高温で炒めたりすると割れてしまう危険性があるとのこと。なのでここは弱火でじっくりやるのが正解との事。確かに鍋は煮込むものであって炒めたりは基本しないですものね。

その間に白菜と鶏肉を切っておく。我が家にあったものはどちらも手ごろにカットされていたものだったので、そのまま使ってしまいました。それに加えて、せっかくお鍋ですから人参をカットして投入。もうひとつしめじが余っていたので、キノコ類も投入。

その後、水と酒を1対1になるように投入。このとき、4人前だったので動画よりも多い150mlずつを入れたのですが、この時の判断が少し間違ってしまいました・・・何故かは後ほど。

水と酒を半々にすることで、お酒の香りが漂うようになるそうです。これを強火で一度沸騰させたら、中弱火にして蓋をして15分間じっくりと煮込みました。しかし動画は1人前に対して私は4人前ぶん。15分後に蓋を開けてみたら、鶏肉がまだ半生状態でした・・・。少し火を強くして、追加で3分ほど煮込んだらしっかり鶏肉に火が通ったので次の工程に。

そうしたら、底に張り付いた食材らを菜箸でほぐしてあげて真ん中にスペースを作ってあげたら、チキンラーメンをそこに入れてあげます。私は2袋買ってきたので、真ん中の左右にチキンラーメンが浸かる様に入れました。そして卵を上に載せる。ラーメン4袋分はちょっと多すぎるので2袋にしましたが、卵は家族4人分しっかり用意したかったので、チキンラーメンに乗った卵と乗ってない卵がありますw

卵の白身に火が通ってきたら、最後に青ネギを散らして完成!
非常にチキンラーメンの香りが漂ってきていい感じ!

味もチキンラーメンがベースですから、間違いなく美味しい!しかしここで私の計算ミスが発生。なんと汁が一切なくなってる・・・

先ほど4人前分の食材を入れたのに対し、水と酒は1.5人前分しか入れていなかったという誤算。すっかり2人前ほどのチキンラーメンの麺に吸われてしまった結果、汁なしの鍋となってしまいましたー!ちょっと味もやや濃いめになってしまった!

ちょっとお湯を足すことで、少しだけ調整することは出来ましたが思ったほど野菜からも水は出てませんでしたので、分量は改めてしっかり計算しないといけませんでしたね!そこを間違えていなければ、斬新な鍋としてオススメの一品です♪


エンドレスキャベツ

2品目は、「エンドレスキャベツ」です!
今回参考にしたのは以下の動画です!

料理研究家リュウジのバズレシピさんの投稿レシピになります!

先ほどのチキン油鍋のテンションに対し、アルコール度数の非常に高いリュウジ氏が動画内で調理。こんなべろんべろんな状態でちゃんと料理なんて出来るのか・・・?と心配になってしまうくらいの内容ですw

こちらは無限キャベツと言う、以前に非常に話題となったレシピの第二弾として考案された、第二の無限キャベツことエンドレスキャベツという、キャベツを使った至高のサラダなんです。

私が今まで挑戦したサラダの中で組み合わせたことのなかった、マヨネーズ+めんつゆという組み合わせて作るドレッシングで食べるやみつきキャベツです。手順も酔っぱらいが簡単に出来てしまうくらいの難易度でした。

まず卵を二個、しっかりではなくかる~く黄身を崩す程度に溶いたものを耐熱容器でレンジでチン。加熱しすぎると爆発するため、私がやったように30秒ごとにちょっとずつ様子を見ながら火を通していきます。こうすると、ゆで卵を崩して混ぜたかのようなものがものの1分ちょっとで出来てしまいます。

千切りしたキャベツをボウルに入れ、その中に温めた卵の塊を箸で崩してキャベツの中へ。そこにマヨネーズ・めんつゆ・砂糖・すりごまを入れてしっかりと混ぜていく。味を見ながらちゃんと混ざったら、最後にブラックペッパーを振りかけて完成。調理時間は10分はかかっていません。

ごまドレッシングのようで、それ以上に美味しいこのドレッシングとキャベツがとても合う!これはやみつきになってしまう味なこと間違いなし!


次の更新は、11/6の夜を予定しております。
※あくまで予定ですので、変わる可能性もあります

それでは本日もお粗末様でした!
以上、「ドンディーの動画で料理を作ろう」でした。

COMMENT