今回はちょっとほっこりしてしまうお話です。
社内のエレベーターに乗ったというツイート主さん、ボタンの傍に立ってエレベーターガールのような役目をしていると、そこには様々な性格の人が乗ってきます。
ボタンを押してもらって当然という態度の人もいれば、ボタンを押してもらって感謝の気持ちを表す人もいる。デパート等のエレベーターでもそうだとは思いますが、この辺は性格が現れますね。
そんな中、ツイート主さんと同じエレベーターに乗ってきたある若者が起こした奇跡とは・・・?
若メンズ「彼女がすみっコぐらし好きだって言ってたので……」
— swenbay (@michaelsenbay) November 8, 2021
私「良かったねぇ」
若メンズ「俺、通勤用バッグ小さいんで、小脇に抱えて帰ります」
私「ほっほっほ、良き」
会社のエレベーターに乗る。開閉ボタンを押す。押してもらうのが当然な態度な方々もいれば、到着際に「ありがとうございます!!」と大声で挨拶をしてくれる若メンズもいる。若メンズに幸あれと思って近所のコンビニに行く。若メンズがすみっコぐらしの一番くじで大きなぬいぐるみを当てていた。超良き。
若メンズ「彼女がすみっコぐらし好きだって言ってたので……」
私「良かったねぇ」
若メンズ「俺、通勤用バッグ小さいんで、小脇に抱えて帰ります」
私「ほっほっほ、良き」
※ツイート元より引用
↓
●彼女のために1番くじ引いて当てちゃう若メンズ、めちゃくちゃイケメンやん…
●気持ちのよい若者ですね。すみっこぐらし当たってよかったです。エレベーターで礼儀が正しい人、親切な男性に、私の勤務先では「心清きイケメン」と呼んでます!
●優しい世界好きー!
●若メンズに特大の幸あれ✨🍀
●他人の幸せを願えるあなたにも幸あれ👏👏
●3人の若メンズが降りるのに開ボタン押したつもりが閉ボタン押してて、最後の一人を挟んだ事ならあります。ごめんよ若メンズ💦
そんな私でも3日前旦那がすみっコのぬいぐるみ当ててくれました。
旦那がどこかで良き事をしてたかな✨
●自分が降りる瞬間に片手で(閉)ボタンを押しながら扉をすり抜けていく人がカッコいい&時間短縮してくれて優しいと思ってからチャレンジしてます…
結構難しい
●今の若い子って結構礼儀正しい人多いんですよね
●わかい子もいいこたくさんいます♥️
●良く行くスーパーはエレベーターを利用しないと買い物出来ない作りなんだけど毎回ドア近くの人がボタンを押して、降りる人達は殆どみんなが「ありがとうございます☺️」とお礼を言って降りるのが暗黙の了解になってて良き😊
●たまたま、入口近くに乗ったんです。誰かが降りた後、『閉』ボタンを押さなかったら舌打ちされた事あります。エレベーターの中で迅速に対応しなかったから?笑
お互い思いやりって大切ですよね。
●自動で開閉するドアのボタンを押す必要がないというリプが多くて人によって常識は違うんやなと再確認。
挟まれそうになった人に何度も遭遇してるので自分は必ずボタンは押す。
その際お礼されなくても何も思わないが、会釈でもされると嬉しくなる。ご褒美程度に思っている。
●人柄とかものさしがわかるよなぁ…男性でも意外と「どーも」みたいな会釈で降りてく人増えてきたのは私が年取ったからか…?
●他人の幸せを喜べる人
超良き
●平和な世界でほっこりしました…ありがとうございます…。
まさに良いことをしたら返ってくる例!
なんていい話なんでしょう!
若メンズさんも運よく大きなぬいぐるみを当てたと思ったら、またそれを彼女さんのために取ったというのですから幸せが連鎖反応しすぎ~🎶
別にボタンを押さなければいけないルールなんてありませんし、ボタンの前にいたって何もしない人もいますし別にその人は何も悪くはありません。ただ、ふとしたことにお礼を言われるのって悪い気はしませんよね。
私もエレベーターでボタンを開いてくれる人には会釈しますし、自分がボタン側に立っていたら必ず開閉ボタンを操作してます。別に損得とかそういうことではなく、自分がそうされたことがあるからそうしているだけで。
とりあえず、この若メンズとツイート主さんの周りはとことん幸せになってほしいですね!