Twitter

5歳児がPCR検査を受けた結果、かわいすぎた!

だいぶ落ち着きを見せつつあるコロナウイルスですが、まだまだ感染者がゼロになったわけではありません。特に小さいお子さんのいる親御さんは気が抜けませんね。

ある5歳のお子さんを持つママさんは、念のためPCR検査をお子さんにしてもらったそうなんです。まだまだ小さいですし、抵抗力も不安ですからこうやって念入りに検査してもらうのも珍しいことではないでしょう。

受けた後はまだその場では結果が分からないため、自分は陽性だと思って過ごすように言われた5歳児ちゃん。それを聞いた、5歳児ちゃんの行動とは・・・?

5歳児PCR受けたのだけど、「結果が出るまでは、自分は陽性だと思って過ごしてくださいね」と言われて以降、家の中でユニバのハリーポッターのステッキをフリフリさせながら、シャランラ言うてるんだけど、たぶん、言われたとおり妖精だと思って過ごしてる。

※ツイート元より引用

●5歳児ちゃん みんなにうつらないように、ひっそりと身を隠すんだよ
 ようせいは人には見えないものだからね

●陽性違いで可愛い…笑

●子供はみんな夢の中を生きていますね😘
 ホッコリします

●大人から妖精だと思って過ごして😊なんて言われたらテンション上がっちゃいますね🥰💕

●ご家庭に妖精ちゃんがいるなんて素敵✨
 朗らかな幸せをシャランラ〜と撒き散らしてくれてるんですね。
 かわいいったらもう!!❥

●ようせいじゃありませんでしたって言われたら泣いちゃうかも?

●3歳までは妖精見えてると思ってる私ですが5歳!
 ギリ見えててほしい🤣

●息子さんの可愛らしさにホッコリしました
 陰性でよかったですね😭
 私も9歳時に人生で初めて40度以上の熱を出し、朦朧とする意識の中でお医者様から「君、(インフルエンザ)A型で間違いないね」と話しかけられ「O型です O型です……」と熱が下がる迄必死に呟いた事を思い出しました😂

●小さい頃、波浪注意報を Hello 注意報だと思ってた事を思い出しました。

●昔、透明高速道路だと思ってたなー

●大人だけど埼京線最強だと思ってました←

●5歳6歳くらいのとき大人が「お食事券」って言うてるの聞いて早く大人になりたかった。

●そういえば、まだ自分が幼稚園の頃焼きそばUFOの「かやく」を見たら怖がってて「爆発するから作らないで」とか親に泣きわめいてた時期あったなぁ。。

●子供の頃、薬剤師を頭のいい不良だと思っていた。
 ヤクザ医師。

●面白すぎます。
 コロナ妖精さんなのね。



かわいらしい勘違いしとる~w

『ようせい』なんて聞いたら、子供は妖精を浮かべますよねそりゃあw
要請なんて言葉を聞いて理解できる5歳児のほうが珍しいんじゃないですかねw

そうしたら、リプ欄が子供の頃に勘違いしていた色々な言葉がポンポン出てくるw
難しい言葉は分からないですから、自分が知っている言葉で当てはめがちですよね!

その後分かった結果は陰性だったらしいんですが、5歳児ちゃんには『ようせい』で合ってほしかったかもしれませんねw

COMMENT