クレヨンしんちゃんと言えば、昔から人気の漫画原作作品ですね。アニメもかなり長く放送されており、子供から大人まで見られている作品です。
今は色々と表現の規制がされてマイルドめにはなりましたが、割と当初はお下品なネタだったり教育のために普通にげんこつしてたりしていましたねw
私が子供のときは、家庭によっては下品だから見るなと禁止にしている家もあったくらい。そもそも漫画原作は大人向けの漫画雑誌で連載していましたから、よくここから子供向けにアニメ化を成功させて今に至ったものです。
そんなクレヨンしんちゃんですが、あるツイート主さんが語った子育てを経験したあとに見るしんちゃんの印象が変わるというお話。一体どう変わったのでしょうか?
独身時代、クレヨンしんちゃんは破天荒でめちゃくちゃで、楽しいけどこんな子いたら絶対大変だよなー…と思ってたけど、実際子育てしてみると、あんなしっかりしてコミュ力高くてリーダーシップあって自分の意見も言えて人の気持ちも理解する素晴らしい子を育てるなんてみさえに尊敬しかない
※ツイート元より引用
↓
●ですよね!幼稚園なのに!
冷蔵庫なら好きな物だして飲み食い出来るし
1人で買い物に行けるし
友達と遊びに行って定時で返るし
カタカナ読み書きできるし
子育てして知りました。しんちゃんは、出来る男です👍✨
●しんちゃんって実は面倒見のいい性格なんですよね。
自由奔放なマイペースさで周りを振り回すことは多いけど、周囲の状況やしがらみに囚われず他者を思いやれるという。
●ヒロシも庭付き戸建て、車持ち、奥さん専業主婦、ペットなど、旦那さんとしては羨ましいと思いました。
●クレヨンしんちゃんは息子にあんまり見せないほうがいいんじゃ‥‥なんて言ううちの両親に「しんちゃんはしっかりしてるんだから!」と、力説しています。(笑)
●エンディングの「月灯りふんわり落ちてくる夜」の映像で、ひまわりを抱っこするみさえの横について歩くしんちゃんを見て「手を繋いでなくてもちゃんとママに付いてくるし勝手に走り出したりしない、しかも交差点で立ち止まって信号待ちしている!5歳男児が!信じられない!」と思ったものです。
●最近しんちゃんよく見るけど。
みさえ細いし、ちょこちょこ「あなた🥰💕」ってラブラブモード入ってめっちゃ可愛いやんけ!ってなります。29歳だって!そりゃ可愛いを💕
●通りすがりに失礼します🤭
親になってみたら みさえも凄いし ヒロシも凄いです❕❕😂
●しんちゃんはめちゃくちゃハイスペックだと友人から聞きますね😅笑
●ヒロシは私の中でかなりナイスガイ(死語)でありナイスパパです!
●本当にしんちゃんすごいですよね。うちの小1,小2の息子よりしっかりしてます!
●しんちゃん 実は頼りがいありますよね。物怖じしないところも好きです。
野原ひろし も好きです😄
●本当、生きる力がモリモリあって羨ましい子ですよね✨
みさえもひろしも、明るくてたくましい。もしや理想の家庭では?
●しかも、破天荒でメチャクチャだと思っていたが実際子育てしてみると「あー…ここまでじゃないにしろ、居るわ…」って事が割と
●確か20年後を描いた映画では、しんちゃんもひまわりも、めちゃくちゃエリートになってたような‥
●ところ構わずケツだけ星人やぞーさんをやらなければ…(笑)
野原家はまさに理想の家族像だった!
当時は教育に悪いとよく一部から言われていたもんでしたが、子供がお尻だしたりし始めたら親としてはまぁ心配にはなっちゃいますもんねw
でも、そんなところばかりじゃないのがしんちゃんです。いいところはツイート主さんもリプ欄でも沢山語られていますが、悪いところばかりじゃなくていいところも沢山ありますよね。
親になってみて、子育てしてみて更に野原家の良さがわかってくるってスゴイことですね!そういう意味では私もまだまだ理解が足りないと思いますw
©臼井儀人/双葉社
©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK