Twitter

大人になってから感じた両親の凄さ。まさか●●●●でもしたのではと勘違いしてしまうくらい!

小さい頃は両親がどれだけ家庭を支えるのに頑張っていたのかなんて考えたりしませんでしたし、大人になってから両親がどれだけ頑張ってここまで育ててくれたのかを身をもって実感したりします。

ツイート主さんもそれに気づいた一人のようで、実際に両親がやってくれていたことを書きだしてみたら、とんでもない勘違いをしてしまいそうなくらい凄いことをやっていたんだと気づいたそうです。

そして、これを令和の日本で実現することがいかに大変なことかが改めてよく分かる話だと実感することになります。

この年になって考えてみると、家と車所有して子供3人大学まで養育してる両親バケモノすぎる。銀行強盗でもしたんか

現在の日本では妻パート+奨学金無しで子供2人大学まで通わせようと思ったら【30歳時点】で年収650万円必要という記事を見つけました。大卒は必要最低限のステータスになってきてるのに、子供に借金を負わせず大学まで通わせるのは超ハードモードです。

https://www.sekkachi.com/entry-reasonable_income_japan/

※ツイート元より引用

●マジレスすると昔は今と給与水準変わらないのに税も物価も今より安く金利は高かったので、ガツンと貯金と投信してしまえばそこそこ利子が付いたので、なんとか可能でした。

●昔は消費税なんて無かったし良くもわるくも終身雇用制度がちゃんとしていたので安心してローン組めて福利厚生ちゃんとあり昇給していってた。今の様にデジタル化そこまでしてなくて効率だの速さだの内容が今とは全然違うとの事。ちなみに就活なんてない!普通に行けば大抵入社決まったと親は話してたな

●地方に住んでるので、家と車2台所有、3人の息子達は全員県外の大学へ進学(うち2人は大学院まで。1人は1年浪人、1年留学)。本当にお金が無くて着るものも買えない、娯楽も何も無かった。頑張った自分を褒めたいです。もちろん全員奨学金の返済を背負ってます。

●父は、娘3人を中学から大学まで私立に通わせたことが一番の自慢みたいな人で、姉たちと「ダッセー」とか「別に頼んだわけじゃないし」と言ってたけど、やっぱり凄いと思う。お父さんありがとうしか言えない。

●インフラ費(燃料、電気、ガス、上下水道など)は今より低かった。塾やスマホ(携帯)やネットなどの支出が少なかった。教育費(教材費含む)が低かった。
 消費税がなかった。給料は今とほとんど変わらない。
 (穴)お年玉がかなりあった。
 そんなとこかな。年代により該当/非該当あるだろけど

●私の叔父さんは 娘と息子の学費のために 本業の仕事終わった後で、焼き鳥屋さんでバイトしてた。
 私の両親も仕事増やしてたなぁ 感謝しかない!

●このツイートみて、私も娘一人を大学まで出し(高校、大学私立)車を所有し(軽自動車だけど)、今その娘が結婚相手を連れて来ても恥ずかしく無いように築三十年の家のリフォームをしているのは、自分と奥様を少しは褒めてあげてもいいと思った。

●私もつくづく思います。
 1馬力で姉妹ともに私大。私は理系で下宿。
 車に犬にたくさんの習い事、家も土地も大きくて… 実家は田舎で今と経済状況が違うけど、やっぱり凄い。
 常々、母に「お父さんが働いてくれないと生活出来ない。感謝しなさい」と言われてました。
 ホントありがとー!!

●ウチも4人兄弟。持ち家、車所有、4人大学に行かせて貰いました。今考えるとめちゃくちゃ働いてくれていたんだなあと。後、父方の兄弟に借金もしていたと大人になってから聞きました。そう言う思いも含めて、今、親孝行しないとなと改めて思いますね。

●分かりみが深すぎる…何をどうしたらそこまで稼げるんや…

●親の恩は海よりも深いですな(涙)

●時代が良かったもあると思う

●ほんまいまだと、年収どのくらいいるんだ
 無理だ

●今を知らないから、上の世代は、俺たちの時代はな!… とマウント取ってくるんですよね…

●そうやって感謝と感動してくれる
 つっつっつーさんを育て上げたのが本当に偉大
 お金を出せたこと以上にそれを感謝できる子を育てられたきっと親も子もお互いに感謝してる



両親の偉大さに気づけた!

銀行強盗発言に悪意はないはずw
でも今の世の中で、家を購入して子供を何人も産んでは大学費用まで払ってくれるというのはとても裕福な方なのではないかと思えてしまうのもわかります。

ウチの父も休みが週一だけで、ボーナスが途中でなくなったり会社で嫌なことがあって辞めたくても、私や妹のために耐えて頑張ってくれたと大人になってから聞き、今では病気で早々とリタイアしてしまいましたが生活水準を下げずに頑張ってくれた父、そして未だに仕事を続けている母には感謝です。

私は同じ路線には立たずに右往左往してきたものですから、とても家を購入して結婚して子供を育てるという目標にはほど遠い現状が正直言うとあります。これを成し遂げるというのは決して簡単なことではない。

改めて自分の両親の偉大さに気づける良い呟きでした😄

COMMENT