動画レシピ

【動画で料理を作ろう】part.84 手順が簡単すぎる!豚キムチチゲ鍋!

こんばんは、ドンディーです。
「動画で料理を作ろう」の記事になります。

『動画で料理を作ろう』とは、男ドンディーが料理・写真ともに初心者レベルのつたない腕で、主にYouTubeに投稿されている様々な料理動画レシピを参考に、家族に料理を振る舞おうというシリーズ記事です!

いよいよ2021年も最後の月となりました。コロナ禍で大変な一年でしたが、あっという間に時間というのは過ぎてしまうものですね。

さて、今回はいよいよ本格的に寒くなり始めてきた今日この頃にピッタリな料理を選んでみました。寒いときに食べるものといえば、鍋!

鍋料理は我が家はまだおでんしか食べていないのですが、どんどんこれから冷えていくにつれて色々な鍋料理に手を出していきたいと思います。別に夏に食べてもいいんですけどねw

↓↓↓ 今回作ったのは、こちら! ↓↓↓

●豚キムチチゲ

以上の1品です!

それではご紹介していきたいと思います!

豚キムチチゲ

本日は、「豚キムチチゲ」です!
今回参考にしたのは以下の動画です!

Koh Kentetsu Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】さんの投稿レシピになります!

料理研究家であるコウケンテツさんによる、料理レシピチャンネルのこちらから、今回はとっても簡単に出来るという豚キムチチゲを参考にさせていただきました!

いわゆるチゲ鍋と一般的に呼ばれる、キムチと豚肉をメインにした鍋料理ですね。そのまま使うのは、市販のキムチ1パックと豚肉の薄切り肉が基本。あとは動画内では玉ねぎ・もやし・ニラを入れております。

鍋なので、動画内のものだけで収める必要はありません。ひとりで食べるならこのままで作りますが、私はいつも4人家族分を作りますから豚肉の量はもちろん、追加で冷蔵庫に入っていた大根・舞茸・絹ごし豆腐を更に追加してみました。お鍋ですから一緒に入れて煮込んでしまえば美味しく出来てしまうものです!

まずは玉ねぎを切ります。私はこのときに大根も続けて切りました。あとは舞茸を一口サイズに千切っておき、豆腐も一口サイズにカットしました。

それを鍋にごま油をひいたら、まだ火はつけないで玉ねぎと大根をそのまま投入。更にそこに豚こま肉を予め薄切りでカットしてあったもののパックをそのまま中に入れました。

そして、ここにニンニクチューブ・味噌・料理酒・キムチを入れたら、そのまま全体に味がつくようにかき混ぜていきます。もちろんまだこの段階でも火はつけておらず、一旦軽く炒める前に下味を全体に漬けていくという手順になるんですね。

全体に味がついたら、ここでやっと火をつけて炒めていきます。
ここで注意点なのですが、私はやってしまったのですが鍋に土鍋を使う際は土鍋で炒めないようにしたほうが良いということ。土鍋は炒め物には向いておらず、急な温度差で割れてしまう危険性があるので土鍋を使う際はまずは普通のフライパンで炒めてから土鍋に移していくほうが安全です。それか、土鍋以外の鍋で作ることにしたほうがいいでしょう。

私は全部具材を入れてから気づいたので、とりあえず火力を中弱火くらいに抑えつつ量はそれなりにありますから、ゆっくり火を通しながら炒めていきました。それでもあんまり長い時間油で炒め続けるのは怖かったので、軽く炒めることが出来たらすぐに水を入れてあとは煮込む際に火を通していくことに。

水は一気に分量を入れるのではなく、まずは全体が浸からない程度の水だけにしてふつふつと沸騰していくまで煮込んでいきます。二段階に分けて水を入れるのがポイントなんだそうです。

煮立ってきたら、追加で水を入れる前に今回の一番大事なポイント、キムチの残り汁を入れるということ。特にある程度日にちが経っていて発酵が進んだキムチ汁というのは非常に栄養満点で、かつ旨味も凝縮しているとのこと。私は家にあったのが3日前くらいのものだったのでそこまで発酵していたかはわかりませんが、どのみちキムチの中身も全て使ってしまうつもりだったので、先ほど入れたキムチの容器は中身を捨てずに置いておき、残り汁をここで水で容器についたものを一緒に鍋に入れていきました。容器も綺麗に洗えてプラスチックとしてリサイクルできるようになったので、一石二鳥です。

更にもやしをここで入れ、私はこのタイミングで舞茸・絹ごし豆腐を投入。そして先ほど入れた水の残りをキムチ汁と一緒に入れて更に煮込んでいきました。

最後に仕上げとして、みりんと醤油を少々。切っておいたニラを鍋に仕込み、これで完成です!


チゲ鍋といっても、スーパーの辛味が全然ないキムチを使っていて後から辛くはしておらず、味のベースとしてはキムチもありますが味噌がメインのような感じになっておりますね。

ですが、食べてみたら私が小さい頃から食べたことのある馴染み深いチゲ鍋の味わいが口の中に広がりました!
ある程度の下準備は要りますが、ほぼ煮込むだけの調理時間だっただけなのに簡単!

ニラの食感ともやしの食感がたまりません。鍋なのである程度の具材は自分の好きなように入れればオッケーだと思いますが、このレシピはこの二つは欠かせませんね!

そしてこの中身ですから、白いご飯に合わないわけがありません!
ということで、冷蔵庫にあった温泉卵を取り出し・・・

白いご飯の上に豚キムチを載せ、ど真ん中に温泉卵を載せたら最後に刻みネギをパラパラっと振りかけたら・・・
豚キムチ丼の完成!これがまたやみつきになってしまいます!

冬の寒いこの時期にはピッタリ!是非一度は作ってみてください♪


次の更新は、12/11の夜を予定しております。
※あくまで予定ですので、変わる可能性もあります

それでは本日もお粗末様でした!
以上、「ドンディーの動画で料理を作ろう」でした。

COMMENT