ダート王の世代交代が今!
こんばんは。ドンディーです。
本日は、チャンピオンズカップが行われました。
JRAで行われる数少ないダート重賞のひとつで、中央競馬でのダート王が決まります。
ダート重賞は地方競馬では数々開催されており、それらをこなしてきた古馬たちが集まる中、白毛の牝馬ソダシの初ダート賛成という話題もあった今開催。歴戦の高齢牡馬たちが入り混じる中、どこまで挑戦できるのかが注目されていました。
それでは本日のレースを振り返りたいと思います。

チャンピオンズカップ(GⅠ)― 中京競馬場

GⅠ・チャンピオンズカップは、中京競馬場で繰り広げられる年末のダート王決定戦重賞。
過去2013年まではジャパンカップと並ぶダート重賞を作ると言う目的からジャパンカップダートという名称で設立、開催されておりましたが開催地が東京競馬場から変わって中京競馬場に移り、細かい条件が変わってチャンピオンズカップという名称となったそうです。
また、去年からこのレースの勝ち馬にはサウジアラビアで行われるサウジカップという、世界最高峰の賞金額を誇るダートGⅠへの優先出走権を獲得することができる。昨年はチュウワウィザードが勝利し、挑戦したもののそちらでは9着と敗れる。非常にレベルの高い世界のダート路線へと向かう、チャンスということになりますね。
ダート初挑戦であるソダシのアイドルホース参戦によって、より注目を浴びるようになった今年のチャンピオンズカップ。父が芝・ダートを制覇したクロフネ、母がダート4勝のブチコということでダートでも血統面では問題ないということでの挑戦。年上の古馬たちを相手にどこまで食い込めるかが気になるところでした。
人気薄でも、ダートでの成績は過去を遡れば強い馬たちばかり。全体的には高齢目のメンバーでも、若さか経験豊富な古馬かで分かれたことでしょう。
最終オッズ上位人気3頭は以下の馬でした。
※番号は人気順で、馬番・枠番ではありません
1⃣テーオーケインズ[牡4](松山弘平騎手)
父:シニスターミニスター 母:マキシムカフェ
最終単勝オッズ 3.3倍
昨年末から地方交流に参戦し、今年の帝王賞などを勝利した若きダートのエース。着実にオープンクラス・重賞を勝ち抜き、中央の重賞へと挑戦。前走のJBCでは出遅れがあり、その不安がよぎる面もあるものの、古馬たちを相手に世代交代を目指す!
2⃣ソダシ[牝3](吉田隼人騎手)
父:クロフネ 母:ブチコ
最終単勝オッズ 4.5倍
言わずと知れたアイドルホース、ソダシ。桜花賞までを無敗で勝利し、芝マイルでは強さを見せてきた。ダートでの路線の可能性を秘めた血統で、今回初ダートでいきなりの強豪相手での参戦に。ファン人気での高い支持を得て、どこまで爪痕を残せるか注目の一頭。
3⃣チュウワウィザード[牡6](戸崎圭太騎手)
父:キングカメハメハ 母:チュウワブロッサム
最終単勝オッズ 4.6倍
昨年のチャンピオンズカップを勝利し、サウジカップやドバイワールドカップを経験し更に大きな存在となった。中央・地方交流のダート重賞では常連の大物。若い馬も更に年上の古馬でも充分に立ち向かえる素質がある期待の一頭。
歴戦古馬たちからの世代交代!
最後に大きく脚を伸ばして勝ちきったのは、テーオーケインズでした!最終コーナーを越えたところで逃げた馬たちの入れ替わりが激しくなる中、間から割って一気に出てきたテーオーケインズ。隙を見て飛び出したかと思えば、そのまま追っていける後続がおらずに6馬身差での単独先頭ゴールイン!ここで中央でもその強さを見せつけたと同時に、世代交代が起こったのでした。
2着にはまだまだ脚色は衰えを感じさせない、大外から伸びていったチュウワウィザードで決まった!1着を逃してしまったとはいえ、後方から一気に前へ詰めていけるのはやはり実力と経験の成せるものか。
3着にはなんと14番人気アナザートゥルース!前目に逃げていた馬たちにつけ、テーオーケインズの横で一緒に追走していた!テーオーケインズが一足先に前へ伸びると、外からチュウワウィザードに差されたものの内側前方を走っていたインティをゴール前に捉えて3着に入る快挙!
気になるソダシでしたが、最内枠を利用しての逃げに徹する走りで最終コーナーまでは先頭をキープしていたものの、インティの競り合いに根負けしてしまったのかどんどん下がっていってしまう・・・ゲートでは落ち着かない様子を見せていたものの、古馬たちを相手によく走り切りました。
結果は以下の通り。
■チャンピオンズカップ2021(GⅠ) 結果・払戻 | netkeiba.com
https://race.netkeiba.com/race/result.html?race_id=202107060211&rf=special_pickup

アナザートゥルースの大穴!
まさに今年のダートエースと古馬のダートエースが入り混じった決着。そこに大穴アナザートゥルースが乱入したことで、三連複でも万馬券に膨れ上がる結果となりました。
私はソダシは応援馬券として複勝を買っていましたが、本命としてはテーオーケインズを頭にチュウワウィザードも当然抑えつつの候補何頭かで流しての購入。しかしアナザートゥルースは入れていなかった・・・!
割と穴でも入着の可能性は大いにあったレースだと踏んではいたのですが、まさか外していた穴が来てしまうとは・・・最低人気となっていたケイティブレイブなどは割と強いときを見ていたせいか買っていたんですけどもw
テーオーケインズは次はやはりサウジカップにて世界への挑戦ですね。チュウワウィザードでも成しえなかった、勝利を手に頑張って欲しいものです。
終わりに――

敗北ながらも頑張ったソダシの挑戦と、新たなダートのエースの誕生に胸を膨らませることができた今年のチャンピオンズカップでした。
テーオーケインズは来年も数々の地方重賞や、チャンピオンズカップの2連に向けて昇っていくのでしょうか。今後の活躍が楽しみです。
来週から2周は、牝馬と牡馬の2歳重賞が続けて行われますね。今年はどんな馬が来年のクラシックに挑戦するのでしょうか。
ドンディーでした!
