Twitter

マツケンサンバはサンバの曲ではない?→アレクサにサンバの曲をかけてと伝えたら、まさかの曲が!

新年になって、まさかのマツケンサンバネタが続きました!
これも面白かったのでご紹介したいと思いますw

マツケンサンバは皆さまもご存じの通り、俳優の松平健さんが同名の曲を1992年にリリース。その後マツケンサンバⅡが2004年に大ヒット、その後もⅢ・4とシリーズを出して昨年末の紅白歌合戦でも17年ぶりに披露するといった話題性のある曲ですね。

ノリノリで楽しそうに面白いことをやるといった雰囲気がウケて、今の若者にも受け入れられている楽曲なのですが、実はサンバと謳っておきながらサンバではないことをご存じでしたか?よく知らないと、違うんか~い!と突っ込みたくなってしまう話ですねw

では、サンバの曲ってどんな感じなのか?と疑問に思ったツイート主さんは、アレクサに向かって「サンバをかけて」と伝えてみたそうです。アレクサは、Amazon社が出している音声案内AIロボットのことで、「アレクサ、~して!」と伝えるとそれを認識して音楽をかけてくれたり色々やってくれます。

「アレクサ、サンバをかけて!」と伝えたあと、アレクサがかけたサンバの曲とは・・・?

マツケンサンバはサンバではないらしいと知って、じゃあ本当のサンバってどんな曲だろうと思って「アレクサ、サンバかけて」って言ったら、まさかの自身の持ち曲「アレクササンバ」を大熱唱される事案が発生してるんだけど助けて。

※ツイート元より引用

●めっちゃ笑いました🤣
 アレクサがこんなに情熱的だったとは…

●「アレクササンバ」かけて
 うむ、間違ってない。

●アレクサってサンバ歌えんのか。

●Siriちゃんにサンバかけてって言ってみたら「一部地域で緊急番号として使われています」って言われた…
 滑舌の問題かと思ったら夫のSiriも…
 え、サンバ? アレクサは陽気なのね⁉︎

●オッケーGoogleではどうなんだろうと試してみたら
 YouTubeのサンバ動画を再生するという至極つまらない対応された

●アレクササンバが頭の中で止まらなくなったわ笑

●メチャクチャ笑ったお腹痛いww🤣
 でも、テンポも曲調もマツケンサンバに似てるような…!?

●Alexaはサンバを歌ってくれるし、おやじギャグ頼んだらやってくれるし、ただいまっていったらおかえりの歌を歌ってくれる超ゴキゲンAI

●ためしに 「アレクサ、音頭をかけて」も試したら
 アレクサ音頭始まっちゃった…
 「シアトル生まれの〜」っておまえ…
 。・゚・(ノ∀`)・゚・。クレイジー

●我が家のFirefoxで掛けたら映像までついてたんですけどwwww

●待ってめっちゃアレクサ欲しくなるww

●持ち歌あったのか…www

●ほぼマツケンサンバだった。

●アレクサ持ってないことをこれほど悔いた時はない

●やってみたらマジだった助けて



なんて陽気なAIなんだ!

持ち歌のあるAIはアレクサだけ!w
やはりSiriやGoogleで試した方がいましたが、そちらは全く別の反応かYouTubeのサンバ動画を紹介してくれるといった、真面目な印象w

アレクサが真面目ではないというわけではないんですが、遊び心のあるAIってなんかいいですねw
他にもアレクサ音頭なるものもあるらしく、これらを聴いて購入を決意してしまった人が少なからずいるのではないでしょうかw

便利な機能のついでに、こういったおまけ機能とか隠し要素が入っていると嬉しいですねw
今後もこういったものを入れていってほしいものです!

COMMENT