今年の4月からいよいよ執行される、成人の年齢引き下げ。これによって、今年18歳・19歳となる若者は20歳を待たずして一気に成人扱いとなります。
お酒やタバコ、ギャンブルなどは変わらず20歳からと言う決まりになるためその辺の心配はないのですが・・・実はこの引き下げを利用した魔の手が社会に潜んでいるというのです。
具体的にどのような魔の手が迫ってくるのでしょうか?今年成人になる方や、成人になるお子さんのいる親御さんは要チェックです!
かなりリツイート頂きありがとうございます!
— tk (@tk70270102) January 12, 2022
18歳というのは高校生も含まれるので新高三生は特に要注意です。
高額の情報商材、美容・脱毛関連、サラ金、投資勧誘等
未成年は法定代理人(親権者など)の同意が無ければ契約を取り消すことができすが、成年になると未成年取消権が使えなくなります。
4月から成人年齢が18歳に引き下げられますが、未成年取消権が行使できなくなるので確実に悪徳業者が18歳、19歳を狙ってきます。 身近に新成人がいる方は注意喚起してあげてください。
かなりリツイート頂きありがとうございます!
18歳というのは高校生も含まれるので新高三生は特に要注意です。 高額の情報商材、美容・脱毛関連、サラ金、投資勧誘等 未成年は法定代理人(親権者など)の同意が無ければ契約を取り消すことができすが、成年になると未成年取消権が使えなくなります。
※ツイート元より引用
↓
●「いりません」「買いません」とはっきり言い切って断ろう!
●うちの子来年度高3だから夫も一緒にしっかり話さなきゃ。
●カモネギにならないように気をつけましょうね、悪い大人は想像以上に多いです。
①楽して稼げる系で誘われるのは大抵カモにされます
②誰しもウマい話は人には話しません
③憧れは抱いても崇めない、自分の軸を持って線引きを
④自分の知識を過信しすぎないように謙虚さを
●高校の授業で警察官が教えてあげて欲しい。
●もちろん保護者からも伝えるけど、学生さんたちに関しては、学校側からも諸々注意喚起してもらえるとありがたいです✊
●わざわざ学生マンション選んで突貫してくる確信犯も実際わんさかいたし、これからも湧くだろうな
●何となく女のコの方が悪徳業者からも狙われそうですね〜
●ウシジマ君で成人になった途端に地獄に落とされるエピソードありましたよね
●高校卒業してから会ってなかった同級生(そもそもそんなに親しくない)から連絡があり、行ってみたらネズミ講でした。
気をつけて!
●マジでマルチ関係は20歳過ぎた途端連絡増え始めるので注意
●私も当時(20年ほど前)20になった途端に訳の分からん勧誘の電話が家の固定電話に山盛りかかってくるようになりましたので新成人の皆さんも注意してください。同級生を騙って来たり同窓会のお知らせを騙って来たりして悪質でした。
●街中やネット上だけじゃなく、大学でもマルチ商法とか宗教勧誘が普通にあるから未成年は特に気をつけてほしい。悪人は善意の皮を被って近づいてくるよ。
●一人暮らしの学生は、新聞でも何でもかんでも、「親が払うので相談してみます」で追い払えばOKです
●消費者庁は何もしてないな
仕事しろ
●いい話が向こうからやってくことはないのですよ👮
断る勇気!
私も成人になってから、こういう話が舞い込んできたものです。自分が想像している以上に、仲のいい友人や疎遠だったはずの知り合いから、はたまた突然やってくる見知らぬ人までうまい話を持ち込んでくるようになります。
不思議と30代になった今ではそういうことがあまりないのですが、成人になりたての段階はまだまだ知らないことや未経験のことが多い未熟な成人。そこに付けこむ悪はそこらじゅうにいるかもしれないのです。
予め自身で防衛線を張ると共に、いざこうなっても対処できるようにしておくのが吉ですね!もちろん18・19歳だけでなく現段階で20代前半の人も勿論ターゲットです。他人の口車に簡単に乗せられないように気を付けましょう!