Twitter

彼氏にチョコを贈るために奮闘した結果、彼氏から言われた一言が・・・

本日はバレンタインデーですね🎶
一年に一度のチョコレートの一大イベントです。

男性の皆さんは女性からどれだけチョコを貰えましたか?
女性の皆さんはどれだけ友チョコを貰えましたでしょうか?

彼氏・旦那のために手作りチョコを作ったという女性も多いことでしょう。今回のツイート主さんもそのおひとり。初めて彼氏に手作りチョコを作ろうと頑張ったんだそうです。

ですが、彼氏から言われたというその一言が悲しかった・・・!

初めて彼氏に手作りチョコを作った日のことを思い出していました。湯煎のチョコレートには大量にお湯が混入し、ならば電子レンジで溶かそうと金属製ボールを強でレンジにかけ自宅のレンジを破壊したあの日のことです。「無理せず買ったやつでいいよ」あれは優しさではなく、自衛の為だったんだろうな。

※ツイート元より引用

●私は初めて手作りしようと思った時湯煎を知らず、ドライヤーで溶かしました。

●お湯の混入はやった事あるけど、レンジがお亡くなりになるのは…ごめん、電車の中でニヤけてしまった😂
 お菓子は買うに限る!

●同じ状況の人がこの世にいるとは思いませんでした
 ちなみに私はレンジは壊してませんが火花が散りました🎇

●私もレンジで火花散らしたことあります。あとカント◯ーマアムの袋をレンジにかけると焦げ臭くなってボロボロになります。
 それから耐熱ボールじゃないプラスチックボールで、レンジでカラメル作りました。ボールの底が抜けて床が飴コーティングされました。

●カントリーマアムをレンジで温めたら美味しいよっていう情報を得て、お母さんにお願いして買って貰い、喜び勇んで袋のままチンして絶望した記憶ならある
 ちなみに、その数年後カントリーマアムに「袋から出して温めてください」的な注意書きが増えてた。きっと仲間がたくさんいたんですね…

●小学生の頃にらんま½を読んで、生卵は電子レンジに入れると大変な事になるからやっちゃダメな事だけは学んだのを思い出しました

●私はコーンスターチをベーキングパウダーのことかと投入し、電子レンジから静かなる溶岩が溢れ出たこと、思い出させて頂きました。チャレンジ精神は愛のなせる技です🥰

●クックパッドもない時代、麻婆豆腐を作った時に片栗粉を水溶きせずに投入!
 強引に溶かして出来上がったのは、フライパン型のプリン風麻婆豆腐!
 マシンの破壊とは中々やるじゃないか…同士🤝

●ラップで包んだ菓子をオーブントースターで焼いたら、ラップが網にセメダインみたいに貼り付いてトースターを駄目にしてしまいました😳オーブントースターはラップ禁止って学校で習ってない❗️💢って怒ってた思い出です笑。

●私の初めて好きな人に作ったチョコは溶かして固めただけなのに岩より硬いチョコができました。好きな人の顎がどうにかなっていたかも💦今では良い思い出です。
 レンジに金属ボウル入れたら怖いですよね💦やったことあります😅お菓子作りって面白い🤣

●思い出してしまった・・・
 初めて作ったチョコレート。
 田舎の家にはオシャレな型なんて存在するはずもなく、小学生の私はどこで売ってるのかもわからない。
 ふと思いついたのは弁当箱。弁当箱に流して固めた分厚い超巨大チョコ。
 よくあんなもん好きな子にあげたな。

●皆さんの失敗談に勇気づけられます。私も小2の頃、湯煎の意味がわからずガスコンロにかけた鍋にチョコを投入し、見事に焦がしたのを覚えています。他に余分な材料がなくて、仕方なく焦げたチョコを型流し込みましたが、出来上がりは何とも苦い炭のようでした。それでも父は食べてくれましたが(笑)

●壊してはいませんが、レンチンするところまでは私もやらかしたので、自分だけじゃないと盛大に安心しました😂

●高校のときだったか、オーブンで焼くピザを電子レンジでやったら、中でバチバチと雷が鳴っておりました

●たぶん、19号さんの安全を優先したんですよ。レンジから火が出て火災になったりするし。
 怪我がなくてよかった。



愛ゆえの失敗!

自衛のためとも捉えられるかもしれませんが、単純にツイート主さんが危ない目に遭わないように気を遣ってくれたのではないでしょうか・・・

でも彼氏のために料理し慣れてない中頑張ったツイート主さんには賛美の言葉が集まっています!レンジは壊してしまったかもしれませんが、愛ゆえの行動だと思えば仕方ないんです😁

その証拠に、世の女性たちの失敗談が集まってきています。
皆さんやっぱり似たような経験をされているんですねw

でも安易にレンジでチンすると事故の原因になりますから、私も含めてしてはならないものはちゃんと覚えておいたほうがいいですね!今はネットで簡単に調べられますから。
全国のバレンタインが悲劇になりませんように・・・

COMMENT