Twitter

ドラマに多い、アラサー彼氏ナシ=悪の風潮。それよりも見たくなる内容のドラマとは?

私は正直ドラマを見ないのでどのようなものが多いのかよくわかっていないんですけども、どうやら女性の設定でアラサー・彼氏ナシ独身・周りは皆結婚しているといったものがよく見受けられるんだそうですね。

昔はそういう状況の女性が、なんらかの形でイケメン男性と出会ったりして最終的にはゴールイン・ハッピーエンドみたいな展開が確かに多かったというか定番だったのかなって印象はありますが・・・

それよりも、こんなドラマが見たい!と呟く今回のツイート主さんの内容がとても面白そうだと話題になっていました。

「気づけばとっくにアラサー彼氏ナシ、周りは結婚して私は独り…こんな人生でほんといいの?」みたいな独身が悪みたいなドラマより「今日はね、大人買いしたねるねるねるねを酒で作ります」みたいな小学生の頃やってみたかった事を大人の財力で叶える独身頭悪ハッピーライフなドラマが観たいんすよ

※ツイート元より引用

●今やテレビの主な「信者」は60代よりも上なので、その層の価値観に逆らう番組が作れないんでしょうね…
 Netflixかアマプラあたりに期待。

●youtuberとか結構このたぐいのことやってくれるからドラマに出来そうな気がする

●なるほど。ヒカキン動画が支持される理由がやっと分かりました!

●あー
 「バケツプリン」を鍋で作って、食いきれなくて後悔…的な

●アニメなら、あるよ!

●昔やってたビーチボーイズみたいなことがしたい

●大人の(下卑た意味は有りません)できるかなドラマ版ですな

●フルーチェ2リトッル作りたい人生だった

●知育菓子を大人買いして全部一気に作って見たいですね! (ホールケーキ大のエンゼルパイとか夢でした……)

●「気づけばとっくにアラサー彼氏ナシ、周りは結婚して私は独り…こんな人生でほんといいの?」みたいな独身が悪…
 みたいな価値観・人生観を持ってる人たちがテレビドラマを作っているという事なんでしょうね

●ソロ活女子とかいいぞ。

●よく考えたらさ、少子化になる原因って、一人生活が楽ってのもあるくないかな。
 でもガチぼっちだと、何処も生きてけねぇから気をつけた方がいいわね。

●「レディーボーデンのデカイのひとりで食べたい」
 「チョコケーキワンホールひとりで食べたい」
 「ロールケーキを切らずにそのまま食べたい」
 大人になり小学生の頃の夢を着実に叶えていった

●うまい棒をロット買いとかさ。

●独身だろうが既婚だろうがどっちでもヨシ!!



独身がよくないと考える時代は終わっている

確かに結婚願望が強い人ならともかく、アラサーだからと言って結婚してないのがよくないとかそういう印象自体がもう今の時代に合っていませんし、それを悪いような言い方をするのは違いますよね。

私もそこまで結婚願望が強くないので絶賛アラフォーを満喫中なのですが、独り身だからこそ楽しめることだって沢山あります。家族が出来たら自分の時間も一人の時ほど取りにくいものですし、だからこそいいところを取り上げるようなお話も需要がありそうですね。

個人的には孤独のグルメみたいに独身のおじさんが仕事の合間に美味しいご飯を食べるようなお話がもっと増えるといいですねw

COMMENT