こんばんは、ドンディーです。
「動画で料理を作ろう」の記事になります。
『動画で料理を作ろう』とは、男ドンディーが料理・写真ともに初心者レベルのつたない腕で、主にYouTubeに投稿されている様々な料理動画レシピを参考に、家族に料理を振る舞おうというシリーズ記事です!
絶賛花粉に悩まされまくり!ドンディーです。
くしゃみと目のかゆみが止まりません!ハクション!
さて、今回は土日久しぶりに予定を入れたものですから夕飯は作りませんでした。その代わり、明日はホワイトデー!私は特にバレンタインデーで女子からチョコを貰ったと言うわけではないんですけども、家族からは貰ったのでそのお返しにと、毎年恒例で自分で作ってお返ししてみることにしました!
普段はあまりスイーツレシピを作ることがないので、この機会に挑戦するのも面白いなと思った次第であります!
↓↓↓ 今回作ったのは、こちら! ↓↓↓

●抹茶チーズケーキ
以上の1品です!
それではご紹介していきたいと思います!
抹茶チーズケーキ
本日は、「抹茶チーズケーキ」です!
今回参考にしたのは以下の動画です!
Nino’s Homeさんの投稿レシピになります!
驚異的な登録者数を誇る、恐らく海外在住であろうNinoさんの動画レシピです。スイーツ系も多いのですが、他にもフライドチキンなど色々な料理動画をアップされています。
その中で、私が目に付いたレシピがこちらの抹茶チーズケーキ。もう見るからに美味しそうなのでスイーツレシピにあまり手をつけていない私が作ることが出来るのかと不安になりますが、材料さえあれば再現することは出来そうなので挑戦してみることに!
普段スイーツを作らないので、材料は当然ながらスーパーで買い揃えないと家にほとんどありませんでしたので買ってきました!ホワイトチョコに生クリーム、クリームチーズにグラニュー糖、ゼラチンパウダー、底の生地となるクッキー(動画ではビスケットを使っています)、抹茶パウダー。
これだけ買ってるので、普通に抹茶ケーキをお店で買ってきたほうが早いのでは?というのは野暮!
まずは買ってきたクッキーと家に少しだけあったビスケットやクラッカーを全てひとつの袋に入れて、粉々に潰します。粉々にしたら、溶かしたバターを入れるのですが容器にバターを入れて40秒ほどレンジでチンしました。やりすぎるとジュワジュワとなんだか暴発しそうな勢いだったので、様子をみながらすぐにレンジから救出!
それを粉々にしたクッキーに入れて混ぜて、型の底に流し込みます。今回は家にあった二つの容器に分けて入れました。しばらく冷凍庫へ置いて固めておきました。
続けてクリームチーズを大きめの耐熱容器に入れて、クリーム状になるまで混ぜるのですが・・・これがなかなか大変な作業!とりあえず冷蔵庫から出したてだとべたついてうまくいかないので、20秒ほどレンジでチン。少し温めておいたら混ぜやすくなったので一生懸命混ぜました。腕が疲れますね・・・!
ややダマが出来てしまっていたので、とにかくそれを少なくなるまで混ぜていきました!この時点で普段料理するよりも大変だなと思ってしまったw
世のスイーツ職人さんたちを尊敬しますw

ある程度混ぜたら、水とゼラチンパウダーを入れたものを15分ほど置いておきます。固まってきたら、湯煎をして再び液体に戻してから先ほどのクリームチーズの中に投入。全体に混ざる様にしっかりかき混ぜたら、ここで生クリームを更に追加します。
動画では生クリームを別容器に入れて、しっかりと混ぜるかハンドミキサーなどを使って泡立てていくのですが、私はハンドミキサー要らずの生クリームが販売されていたのでそちらを使用。我が家にはハンドミキサーはないので何度もかき混ぜるのはなかなかの苦労なので・・・w
クリームチーズと生クリームを一緒にして、更に混ぜていきます。この時点で情けないことにかき混ぜすぎて手首が痛くなってしまいましたw
ここで先ほど冷凍しておいたクッキー生地を取り出し、その上に混ぜたクリームを載せていきます。抹茶クリームも作るので、全部はここで使わずにある程度乗せたら、これを一度冷凍庫で20分ほど冷やして固めます。この上に抹茶クリームも載せますから、一度固めないと混ざってしまいます。
冷凍している間に、残ったクリームに抹茶パウダーとホットミルクを加えて混ぜて抹茶クリームにしていきます。ホットミルクをやや多く入れてしまい、ちょっと液体化してしまいました・・・
ホットミルクが多すぎると固まりにくくなってしまうため、ここで余っていたゼラチンパウダーを投入して元に戻しましたw

冷やして固まったものを一度取り出し、更に上に抹茶クリームを載せて整形・・・なのですが、なかなか動画のように綺麗に仕上げることが出来ずw
ある程度整形したら、これを冷蔵庫で5時間以上冷やして置いておきます。私はここまでの作業を前日の夜にやっておいたので、あとは次の日まで待つだけ。

⇩

あまり綺麗じゃないですが・・・とりあえず完成したので、切ってみました。
ところが!底のクッキー生地がぼろぼろ崩れてしまったではありませんか!
たぶん溶かしバターが全然足りてなかったんだなぁと気づく。動画よりもクッキーが多めだったのでもっとバターを多くしておくべきだったと猛反!というわけで、底のクッキーは後で適当に食べることにして切り分けたものをお皿へ。
う~むちゃんとしたケーキ用の型を使ったわけでもないので、ずいぶん見た目が残念なことに。
でも食べてみると、味はかなり良い!濃厚なチーズケーキと抹茶チーズケーキが口の中に広がって見た目とは裏腹に上品な味!
二つ分作ったのですが、これ一切れだけでも結構濃厚で重めの出来だったのでもうひとつは明日食べることにしましたw
細かいところがちょっといくつか失敗してしまいましたが、それでも非常に美味しい抹茶チーズケーキを作ることが出来ました!これはお店でもなかなか食べられない・・・はず!
来年もまたこの機会に何か作ってみたいと思います☺

次の更新は、3月19日の夜を予定しております。
※あくまで予定ですので、変わる可能性もあります