通信販売は昔と比べたらかなり便利になってきました。ただ配達するだけではなく、日時指定や配達場所の指定といった幅広い配達方法を選べるようになっています。
急いでいる時は多少追加料金があっても、お急ぎ便なるものを利用すれば郵便の速達のようにちょっぱやで届けてくれます。私は急ぎよりも日時指定を使うことが多いです。
そんな配達に関しての種類に、あるものを追加してほしいと呟く今回のツイート主さん。それには日時の指定でも配達方法の指定でもなく、意外なところに気遣ったものでした。
Amazonほか配達業者さんは「お急ぎ便」とかじゃなくて「急いでないから雨の日とかだったら全然無理しなくて大丈夫便」をつくってほしいです。(ずぶ濡れの配達員さんがいつ使うかもわからない予備の日用品を届けてくれて申し訳なさにツイートしている)
※ツイート元より引用
↓
●私もかつてそんなツイートをしましたらカスタマーの方からリプがきました。
ぜひ、実現してほしいですよね。その時は今日配達しますってメールきて結局、雪で翌日に来たという時でした😅
●わかる。
壊れ物じゃないから適当にポストにぶっ刺しといてもいいよ便とかもほしい
●私も前から「いつでもいいです」便みたいなの、作って欲しいと思っています。以前、アロマディフューザーが壊れて、大晦日にポチったら、元旦夕方に届いて、本当にごめんなさい❗と思ったことがありました。
●ほんとこれ……!
雪の日とか、別にこちらはそこまで急いでないですよ……。・゚(´Д⊂)゚・。
●本とかだと、
「寧ろ晴れてる日まで待つよ便」 でお願いしたいです。
●分かります。2週間くらいなら待てるよ便とか、もしかしたら来月あたりに使う予定があるかも便とか…なんとなく買っちゃうことあるので…
●郵便局の通販会社や大口契約ではゆうパックの配達に負担にならないように、大量に出荷する時期は多忙な曜日を外して配達しても良いという猶予を注文時に注文者に了承をいただいている場合もありますね
一般的な通販会社の利用はないようです
●それもそうですけど、各社共同で宅配倉庫?みたいなのを随所に設けるのはどうでしょうか。そこに届けておいて時間のあるときに取りに行けるみたいな。クルマがある人は、それでいい気がします。さしあたりはコンビニやヤマトの営業所になるのかなと思いますが…
●物流の内務で荷物の仕分け等しています。悪天候の日は、配達員さん達が濡れないようにバタバタして荷物を車に入れ配達します。配達しても不在だと持ち戻ります。どうしても荷物は濡れる事があります。 双方が負担にならない方法があればと思っています。
●家内が宅急便のパートをしております、そんなずぶ濡れの時、重たい荷物を時間指定で届けにいったのに不在なのも かなり堪えるそうです☔️
●配達員さんが一番助かるのは『表札があり名字が書いてある』というシンプルなことですってよ。
●気持ちはありがたいですが、逆に大変です
運送業者より
●気持ちは嬉しいですが仕事ですからね。配達してなんぼの業界気にしなくて大丈夫ですよ。配送運賃を気持ちよく払っていただく気持ちを持って頂ければ感謝しかありませんよ。
●コンビニ受け取り等を…使ってあげてください…
●期日指定とかコンビニ受け取りとかその手があったか!!ってコメント発見でしたが、配達業者さん達にも優しいシステム導入されてたらもっといいですよね(^^)
受け取った時にご苦労様です。ありがとうございました!ってお礼も言いたいし。
その気持ちだけでも届け・・・!
配達業者の倉庫内に荷物がかえって溜まりやすくなってしまうため、いつでもいい配送というのは逆に困ってしまいそうですね。
でも悪天候の時に荷物を届けてくれる配達員さんには、頭があがりませんね!大雪の日だったり、台風の日だったりと届けに行くだけでも命がけのような時でさえ、決められた日時に従って仕事をしてくれているわけですからありがたい話です。
それでも申し訳ないと言う気持ちに応えたいと考える場合は、リプにあるように自分である程度の期間内であれば好きな日時に取りに行けるコンビニ受取が便利ですね。私もついでに買い物も出来たり、家だと留守にしていて受け取れなかったとしても仕事帰りなどに取りに行けるのがメリットなので、利用することがあります。利用してない方はご検討してみてくださいね🎵