Twitter

システムエンジニア職の人、家族に頼まれごとをお願いされるも・・・

システムエンジニア(SE)とは、主にPCを駆使して情報管理に関わる様々な業務を行う仕事ですね。よく企業で使っているソフトだとか、そういったものを作っていたりします。

なので、結構プログラムだったり専門的な知識を駆使して会社に貢献しているわけですからそういうものをこなせる人は凄いなって思います!何よりシステムエンジニアって響きが近代的でカッコいいです✨

今回のツイート主さんもシステムエンジニア業務に携わる方なんだそうですが、両親や祖母から困ったことがあると頼まれごとをお願いされたんだそうです。

母ちゃん「パソコンが壊れたんだけど、あんたシステムエンジニアなんだから直せるよね?」

父ちゃん「電子レンジが壊れたんだけど見てもらえない?システムエンジニアだよね?」

おばあちゃん「テレビでお相撲が映らなくなっちゃって…」

おばあちゃんだけ助けた。

※ツイート元より引用

●長距離の陸上選手に砲丸投げやってよという人はいないけどパソコンできる人はパソコンのことならなんでもできると思われがちですよね。

●会社がシステムエンジニアを何でも屋と勘違いした結果弊社では6年で4人も退職して一時期エンジニア不在でした。

●システムエンジニアのことをわかってない人は、パソコンのことなら何でも知ってる人みたいに思ってて、そうじゃないことを説明すると、すごいガッカリされる経験が何度もありましたね💦

●似たようなノリで「映像の仕事してるなら、今度結婚式のビデオ撮ってよ」っていうのも結構困ります。
 台本考えて構成するのと、記録映像はエラく違うし、尺が長いと編集面倒なんじゃっ! 「旅行でビデオ撮ってきたんだけど編集してよ」も地獄。編集考えないで撮られたものは使える絵がないんじゃっ!

●昔、私が某大手携帯会社に勤めてた時に全く同じ事がありました。ガラケーからスマホまで家族は平気で「ちょっと設定分かんないからやって」って。私が忙しかったり予定があって手が離せない時でも「困ってるんだから早くしてよ!」
 何度も何度も同じ事があり最終的に「知らん!ショップに行け!」と🥺

●電気屋さんやけん、炊飯器わかるよね?っていうのもよくある。私は大型家電の配送と、エアコン取付と電気工事とアンテナ工事なので、炊飯器はスイッチ押すことしか出来ません。

●それも含め仕事中に電話してきてやれWiFi直せだパソコンが壊れたやらこのリンクって安全?もう開いちゃったけどやらというのもやめてほしい. 時差もあって余計に鬱陶しいしただで何でもしてくれるおっさんちゃうんやぞ

●「明日上客連れてくるから高級フレンチ振る舞ってくれない?料理人でしょ?」
 「ウチの子をレギュラーに(なれる様特訓)してよ、スポーツ関連の仕事してるよね?」
 「結婚式のスピーチ、かわりに分かりやすくまとめてくんね?出版社だろ?」
 「おっぱい揉ませて?巨乳でしょ?」

●人を信頼して頼み事をしてくださる人と他人のスキルにタダ乗りしたい人の違いですね。厳しいことを言いますが、タダ乗りしたい人たちをタダで助ける必要性は特にありません。

●動物関係の仕事してると周りからペットの不調の相談をされるけど
 早い話動物病院へ行ってと思う

●昔パソコンできるから、ビデオデッキ治せるもあったなぁ。

●親からゲーム得意ならパチスロ得意だろとか謎理論で子供の頃連れて行かれた事なら有ったな

●寿司職人にフランス料理作れって言うのかなぁ…?

●“システムエンジニアの仕事”なら(直せたら)お金もらいますよ?:( ´ᾥ` ):プンプン

●ここまでくるともうシステムエンジニアがなにかわかんなくなってきた…



PCかじっている人あるあるw

これはWEBデザイナーをしていた私もとても共感できますねww
PCで何か仕事をしているってだけで、PCに関することならなんでも知っていると思われて何かと聞いてくるという・・・

PCと言っても物理的なものはシステムエンジニアとは全く分野が違いますし、お父さんからのなんてPCでもなくただ機械に詳しいんだろ的な雑すぎる認識で笑っちゃいましたw
おばあちゃんのも関係はないんですけど、とっても可愛らしい困りごとですねw

よくわかってもいないのに、得意そうだから無償でやってって言うことほど図々しいことはないですよね。普段それでお金を貰って仕事をしているわけですから!
そういう人はもう少し分からないことに対して向き合う努力をしてほしいものですね!😩

COMMENT