今実家を出て一人暮らしをされている方、もしくは家庭を持っている方。実家の両親とはご連絡を取っていますでしょうか。
いくつになっても、基本的には親とは子供が心配になるものです。大型連休には実家に来れるのかとか、親となってはたまには帰ってきて欲しいって思うものでしょう。
ツイート主さんも、母親から電球を替えて欲しいから実家に帰ってきて~なんて頼まれたそうなのですが、その言葉の真意は…お察しの良い方ならすぐに理解できることでしょう。
最近LED電球に変えたら、全然ライン来なくなった
— しかたがない (@tac73) April 28, 2022
ホントに電球目当てだったんかい
— しかたがない (@tac73) April 28, 2022
「電球を変えてほしいから実家に帰ってきて」
面倒くさいなーまた電球切れたの?なんて口では言うが、母の思いが察せられないほど野暮な人間じゃない。
最近LED電球に変えたら、全然ライン来なくなった
ホントに電球目当てだったんかい
※ツイート元より引用
↓
●泣ける話の匂いを感じたけど違った。
LEDもいいけどたまに会うために白熱灯にするのもいいかもね、、
●LEDって長持ちするので便利だと思ってましたが、なんか蛍光灯もこういったキッカケが生まれると考えると、些細なことで親と子が会う理由ができるのも悪くないなと思ってしまいました💦
環境に優しいLEDの方が断然いいんですけどね
●お母さんがまだ料理ができるのなら、ですが、
「母さんが作った〇〇、久しぶりに食べたいなあ。今度帰るときに作っておいて😃」
とか言ってあげたらどうでしょう😊
互いに手間をかけさせるのも有りかと😁
●母を施設入居させて判ったこと、認知がヤバくなってきた時期と「冷蔵庫の中のヤバさ」がほぼ同期してました。
消費期限切れたものがそのままになってないか、ご確認を。
●「きて」 まで言うのはまだいいです。
うちの母はあの手この手で私のほうから
「じゃぁ、行くわ」 と言わせようとします。
「お願いします。」 の言えない生き物、、、。
●エアコンのフィルターも掃除してあげて下さい
●「めんどくさい」と思った瞬間既に行動は始まっている
●ほのぼのとします。しかたのないさんの優しさが滲み出ています。😊🙏🏻
●亡き母、その想いのサインにさえ気付けなかった僕は泣く。
ありがとうお母さん😭
●言われないと親に会いにわざわざ帰らないんだという人もまあまあいてびっくり。
●PCの調子が悪いから見てくれという父に同じことを感じるようになりました
●最近の母の新手は「スマホが言う事きかん」です。
●会いたいのかな?
そうじゃないんかい!!!
●母「デンキューベリーマッチ」
●オチまで綺麗すぎる
勘ぐりすぎただけだったw
本当に電球替えてほしかっただけなんか~い!!
でも、定期的に子供の顔を見たいと思うのは親としては自然なことだと思います。素直にたまには帰ってきなさいと言うのも簡単ですが、こうやって何かと理由をつけてお願いすれば渋々でも帰ってくる理由が出来ますからねw
実際にこの手で定期的に実家を離れた子供に連絡されている方は、当然子供もそれを分かっていると思いますw
なんだかんだ不仲じゃなければ帰ること自体は嫌ではないはずですからね!