農業には欠かせない、作業用の機械であるトラクター。
田畑を耕したりするのに人の手で大変なところを運転操作するだけで行えてしまいます。
ただ、重機ですからむやみに作業しているトラクターに近寄ると怪我のもととなってしまいますので、当たり前ですが注意しなければなりません。
今回のツイート主さんも、トラクターで農作業をされている方。ゴールデンウィーク中でも、田園で作業しているトラクターに近寄ってはならないと警告しておりました。
しかし、その理由が事故なのかと思いきや…
GW中に田園を通りかかってトラクターを見つけても、絶対に近づいてはいけません。
トラクターの中ではオペレーターは誰も見てないと思って歌を熱唱しているからです。
熱唱している所を目撃されたオペレーターは、羞恥心からトラクターに乗れなくなります。
そうなれば日本の稲作はおしまいです。
※ツイート元より引用
↓
●サギは見ていた

●田園だけに玉置浩二さんの田園をリクエストしてもよいでしょうか?✨
●トラクターの音で周りには聞こえてないとオペレーターは思って居るでしょうが、大声で熱唱しているのは丸聞こえです🤭
●オーディオ付き個室なので歌う意外選択肢ありません! 親父の要望もあり、USB、Bluetooth付きに付け替え、スピーカー変えてみました。
スピーカーは効果無かったです・・・
●トラクターソングというジャンルが生まれた日(^^)
●茨城の畑でトラクターの爆音に負けないクソデカ大声でパイレーツオブカリビアンのメインテーマ再現してたお爺ちゃん元気かな
●歌でも歌っていないと眠くなってしまうんですよね。基本、単純作業だから。
●バイク乗りもツーリング中はヘルメットの中で熱唱します
信号で止まった時にツーリング中っぽいバイクが横にいたら聞き耳を立ててみてください
●それは…何処の仕事もそう
誰も居ないと思ってストレッチ、熱唱などしてた処を見つかってビビったりされた事がある。何とぞ…先にお声がけ頂きたいですよね
映画館で清掃中に忘れ物取りにきた客はクソデカボイスで「すみませ〜ん!忘れ物しちゃいまして〜テヘペロ」と言い入ってきて欲しい…
●福田こうへいさんが民謡を唄いながら🚜したらにゃ
200m先の人が拍手したそうだョ~(゚д゚)!
●バックカメラ付きとかGPS付きトラクターだとモニターも付いてるのでワンチャンエチチなの観てる可能性も有るから尚更ねwww
●よくにた話で、ウチの隣の兄弟は風呂に入ると(風呂場が隣り合わせ)熱唱してるので、こちらが気をつかって静かに入る羽目になります。
だってシャワーとか使うと小声になるんんだもん、それでも聞こえてるけどw
●自分も作業中は歌ってます(^^)
●最高に上手い٩(๑^o^๑)۶
●田畑に
萌える漢の
個室有り
めっちゃいい声ww
恥ずかしいから近寄るなって話か~い!👆💦
でもトラクターの走行音がしていたとしても、こんなに熱唱していたら普通に近くを歩いているだけでも聞こえてしまいそうですw
基本的には周りにはあまり人がいませんし、解放的になれば歌いたくなっちゃうものなのかもしれませんw
トラックのドライバーも一人で運転していますから、テンションが上がっちゃうとついつい歌いたくなっちゃったりしそうですからw
ただ、もし近くを歩いていて歌声が聞こえてきたとしても…わざわざそちらをまじまじと見たりしないであげましょうw
日本の稲作の未来のためにも!