Twitter

ラーメン屋で年配のおじさんが『不味い』と言って退店した。すると、周りで食べていたお客さんたちが…

飲食店で実際に食べてみて、それが自分の口に合うか合わないかというのは人それぞれ。好みがあるように、皆違って当たり前なんですよね。

しかし、口に合わなかったときのその気持ちを直球でぶつける人というのが一定数存在します。ましてや作っている人に対してどストレートに不味いなどと言えてしまう人の神経が私には理解しかねます。

今回ツイート主さんが利用していたラーメン屋でも、やはり年配のおじさんがそういうパターンで不味いと一言伝えて怒りながらお店を出たとのこと。

すると、その周りで食べていたお客さんたちの反応が…とても暖かかったのです☀


ラーメン屋にて。年配のおじさんが『これ不味いわ』と言って怒りながら退店。お店の人が「すいません」と謝罪。すると30代くらいのサラリーマンが『謝る必要ないですよ。普通に美味いんで』と一言。周りで食べていた人達も「同じく」「美味いですよ」と声掛け。暖かい言葉をもって生きていたい。

なにがムカつくかって。皿の中におしぼりとか箸とかを入れたことだけが許せん。

その後さ。小さい女の子が店長さんに向かって「私も好き。食べるとここがあつあつになるしね」って言いながら自分の胸を撫でる姿をみて。ドス黒い感情が吹き飛んでった。生きてて嬉しくなる暖かい言葉を小さな女の子から学んだというオチを書いて。この話は終わりにしますね。

※ツイート元より引用

●実は近所のお婆さんから聞いたのですが、お婆さんの友達のお婆さんが同じで
 何処に食事に行っても不味いわ〜と言って残すそうなんです
 余りに度重なるのでもう一緒には行かない💢と言ってました
 何か身体的な病気かもしれないですよ

●飲食店あるあるですよね…飲食店で働いてた時こういうことを言うのは決まって年配又は中年のジジイなんですよね…心温まるエピソード本当に素敵です!

●ラーメン屋ですが、お年寄り👨‍🦳で自分の顎が弱くなってる自覚がない客に麺が硬い!(確認したが問題は無かった)と大声で怒鳴られ、悪質なクレームつけられたことがありますね。(食いかけ食わされた)

●年配のおじさんの舌に合わなかっただけで、店員さんが謝ることではないと思う。
 年配のおじさんも、店員さんも悪くない。相性が悪かったんだと思う。
 年配のおじさんはもうお店に来なければいいだけ。
 店員さんはそのラーメンに誇りを持って欲しい。

●年配ということで何らかの味覚障害が出て「これ(は俺の身体が)まずいわ」と危機感を感じ病院へ駆け込んだ……なんて心配も……(さすがに誇大妄想がすぎるかもしれないけれど、可能性が0ではないのが人体)

●これってSNSとかにも通じる気がする。普通に立ち去ってもう来なければいい話をいろんなイチャモン付けたり、わざわざ人を不快にするような事をしなくちゃ気が済まない人がいる。ただ他のお客さんや女の子の様に温かい心の持ち主が沢山いるのは嬉しい😊

●出した紅茶が美味しくなかったとお会計の時に言われて、頑としてお金払ってくれなかった婆さんいました
 謝っても、でどうするの?と払おうとしない。他の料理は食べてるのに…店長に通したら結局、無銭飲食で帰った。

●厳しい言葉に対して『(お口に合わず)すみません』という言葉が瞬時に出てくるお店の方も、周りの皆さんと同じくらいに素敵ですね。このことを受け止めてまた美味しいと言われるラーメンを作っていける方なんだろうなと思います。

●他の人が美味しいと思って食べているかもしれない物を 不味い と皆の前で言う事で、お店だけではなく食べている人達の味の趣向も否定してしまう事に気付けていない
 配慮の無さ100点満点
 どういう年のとり方してきたんだ、良い意味で人生経験豊富な所を若者に見せてくれよ

●お店で食べて美味しかった時は、ちゃんと美味しかったことを伝えること本当大事!

●なんかね 美味しくないって思うのは勝手だけど
 礼儀は、あるよね
 ホントに周りの人が、素敵

●もしかしたらそのおじさんはお店に入る前からそのつもりだった人なのかもしれませんね😣

●たまに『美味しくなかったら返金します』と書いてある店があるが返金した事例があるのか知りたい…。

●年配のオヤジ、コロナかもな……ヾ(*`Д´*)ノ”彡☆
 普通に美味しい味がわからなかった言うことは。

●不味いじゃなくて口に合わなかった。そして、その感想は心の中に秘めておいてほしい。



まずいのは普通にそういう事を言えてしまう人間性

最近この手の話多いですよね…
口に合わなかったとしても嫌がらせしなくたっていいのに、なんでこうやって酷いことが出来るのでしょうか。

私が実際に料理を作ったとして、こんなことを言われたら悲しくてやりきれなくなってしまいます。そういう気持ちの分からない人なんでしょうね。

それに食べているお店でこんな光景を目にしたら、美味しく食べているものも不味くなってしまいますよね。まさに配慮のかけらもない言動。この人が病気を抱えているだとか、何か事情があったとしても言われた側にそれを知る余地もないですし。

言わなくてもいいことを言ってしまう大人にだけはならないように私も改めて気をつけたいと思いました!

COMMENT