お酒は成人年齢が18歳となろうと、20歳から!
これは子供の成長を止めてしまうとか、色々言われておりますね。
しかし、中には物心がつく前に間違えて親が飲んでいたお酒を呑んでしまったという経験のある方はいるんじゃないでしょうか。
私はだいぶ小さい時に親戚のおじさんに水だよと嘘をつかれて苦い想いをしたことはありましたw
流石に軽く舐めただけで済みましたが、世の中には吞んでしまったという方も…
今回は4歳の子が、親が飲んでいたチューハイを間違えて吞んでしまったばかりに起きた出来事が話題です。
親の飲みかけの缶チューハイをイッキした4歳児が来ました、って言われて救急外来に向かったら、待合に踊りながら爆音で出前館の歌うたってる幼児がいたことがあって、悪いけど将来有望すぎて爆笑したし、もちろん一泊入院させた。(誤食誤飲はマジで気をつけようね!!)
※ツイート元より引用
↓
●我が家もまだ何でも口に入れるお年頃なので気をつけます!
出前館幼児、元気でよかったです😂
●大事なくてよかった。きっとお酒に強いんでしょうね😊🕺
うちの親戚の子は参列した結婚式場がその子のオレンジジュースを誤ってアルコール入りにして、発覚した瞬間に病院へGO!胃洗浄された😭テンション高くなってなくてくったりしてたと思う。今頃下戸の成人になってるかもしれんです
●私が幼い頃、父は晩酌でロックグラス一杯の日本酒を呑んでいたのですが、それをお水と間違えてゴクゴク呑んでしまった事があります。4歳か5歳でした。ふわふわ良い心地となり両手をひろげてくるくる回転してバタンキュー、そのまま寝てしまいました。回転したら余計に酔いが回るがな。
●姉が2歳の時に父親のウイスキー水割りをコップ一杯飲み干して、急にお酒無くなって困惑した両親の横で両手叩きながらケタケタ笑ってたっていうエピソード思い出した。笑
身近に相談できる人もいなくて夜だし困った両親がすぐに職場の温泉に連れて行って相談して、露天で風に当てたらしい😂
●拙は3才のころ、ビールを飲んで美味いと感じた。ちょうど三ツ矢サイダーとかファンタやコカコーラの炭酸のシュワシュワ感を覚えたところだったのでその延長程度の感覚でしかなかったので。飲んですぐ爆睡しましたが。幼児のアルコール摂取はダメっすよね。
●小学生の頃下り腹になるたび母お手製のめちゃ甘い梅酒をお猪口1杯分(それもキツイのでお湯割りに)飲まされてた私はどうすれば…
●その急患の子と同じ歳くらいで親のビール盗み飲みしてたと親から言われてる者なのですが、おかしな歌を歌いながらそこら辺で小躍りしてゲラゲラ笑った後に吐いたという事があったらしいので、素質ある子はみんなその道を辿るやもしれません…
●病院には運ばれませんでしたが 私が4、5歳のとき 夕張メロン味のチューハイをジュースだとしか思えなくてガブガブ飲んで叔父にダル絡みしながらゲームを一晩中させてた記憶がございますwww 身体も喉も無事でよかったwww
●私が4歳の頃、祖父の晩酌焼酎を自分の水と間違えて飲み干し、家中大騒ぎになったことがありました。その日以来、祖父は酒を絶ちました。小さい子の誤飲は危ないですよね。
●私も3歳の時親のチューハイ飲み干して机の上に登って親に指刺しながらあんただーれーって言ってたらしい笑
チューハイ美味しかったのだけはめっちゃ記憶残っている😂www
●昔は色付きペットボトルというものがありまして、起きて冷蔵庫から緑のペットボトル(緑茶)を一気飲みしようとしたら漬物の元が仕込まれてて漫画やアニメのように吹き出したし、ばあちゃんが暗殺者のように感じた10歳の夏でした…🍉🌻
●祖母の渋抜きに使ってた焼酎を、自分「何これ?」祖母「美味しい水w、のんでみるかw」自分「うん、ゴク……美味しくない……」祖母「ゴメン、ゴメンwそれは大人には美味しくなる水だったよwww」 今考えると、子供に誤飲させないための教育だったのかな?
●笑えないけど笑い話で安心した
●なぜ出前館の歌(想像だけで大笑いしてしまう)🤣
●現代の酒呑童子
不覚にも笑ってしまったww
大声で出前館の歌を唄うとかセンスありすぎるw
これにはダウンタウンの浜田さんもビックリですね!
でも、4歳児ちゃんがアルコール中毒にならなくてよかった…
結構たくさん小さい頃に間違えて呑んでしまったことがある人っているもんですねw
ちゃんと子供がお酒を間違えて呑んじゃわないように、親はちゃんと見ていないとダメですからね!それが取り返しのつかないことにならないよう、気をつけましょう!