こんばんは、ドンディーです。
「動画で料理を作ろう」の記事になります。
『動画で料理を作ろう』とは、男ドンディーが料理・写真ともに初心者レベルのつたない腕で、主にYouTubeに投稿されている様々な料理動画レシピを参考に、家族に料理を振る舞おうというシリーズ記事です!
毎日汗がこぼれるほど暑くてバテてしまいそうですね!
水分補給を欠かさずに熱中症には気をつけましょう!
しかし、ここで冷たいものを作るとはまだならない私w
作ってみたいな~と思っていた味噌ラーメンのレシピがあったものですから、これはちょうど家に袋麺があることですしチャレンジ!
↓↓↓ 今回作ったのは、こちら! ↓↓↓

●野菜たっぷり味噌ラーメン
以上の1品です!
それではご紹介していきたいと思います!
野菜たっぷり味噌ラーメン
本日は、「野菜たっぷり味噌ラーメン」です!
今回参考にしたのは以下の動画です!
けんますクッキングさんの投稿レシピになります!
実際にラーメン屋さんを営んでいるけんますクッキングさん。
いつも元気なけんますさんの動画から、今回は袋麺の味噌ラーメンを出来る限りお店の味に近づけられるようなレシピということで、参考にさせていただきました!
最近あまり袋麺を食べていなかったなというのと、味噌ラーメンが食べたくなったのと家に日清ラ王の味噌が買ってあったのが決めてとなりましたw

材料は、動画では白菜を使っているところをキャベツに変更。あとはエリンギを足してやや具沢山な感じへ。
まずは各種野菜類を全て食べやすいサイズにカット。人参は細切り、玉ねぎは薄切り、ニラは等間隔にカット、エリンギは適当に細切り、ニンニクは輪切りにそれぞれ切りました。
フライパンに油を引いたら、まずは油だまりにニンニクを入れて色が変わるくらいまで炒めます。色が変わってくるあたりでいい香りがしてくるので、そこを基準に次は豚バラ肉を炒める。
豚バラ肉は完全に色が変わる段階ではなく、半分くらい火が入ったなというところで玉ねぎを投入。更に続けて炒め、玉ねぎは透明になってくる段階まで炒めていく。
玉ねぎが透明になったら、残りの野菜類を全て一気にぶっこんで炒めて火を入れていく。だいたい半分くらい火が通ってきたと思ったら、ここでラーメンのスープを入れてしまいます。私は今回5袋ぶんを一気に使っていたのですが、いつもスープに関しては袋ぶん全てを使うと若干濃くなってしまいがちなので、4袋ぶんを使用。ですが、この段階では3袋ぶんのスープを炒めた野菜類に入れて炒めました。残り1袋のスープは後ほど。
ある程度味が全体に渡ったら、動画ではこの段階でフライパンに水を入れます。しかし5袋分を作る私にはフライパンに全ては収まりきらなかったため、ここで作戦を変更。別の大きな鍋を用意して、この中に水を1500ml入れて沸かします。沸かしたら、先にここで麺を茹でることにしました。
鍋の水が沸騰してきたら、袋麺を一気に5人前投入。ラ王の茹で時間目安は4分なのですが、3分まで茹でて一度止めました。これは先ほど炒めた具を合わせたらまた少し煮込むつもりだったからです。
茹で上がった麺の入った鍋に、そのまま上に先ほどのフライパンの中身を全て上にぶちまける!そして更に先ほど残しておいた1袋分のスープを入れ、全体的にしっかり味が均等に混ざる様にしつつ、火を通して少しだけ煮込みました。1分ほど煮込み、味を確かめる。分けて入れたのがよかったか、一発で丁度良い味でした!

それぞれに盛り付け、最後に用意しておいた味玉をちょこんと載せたら完成!
見た目は五目ラーメンのような感じ。野菜もお肉もたっぷりと入っていて非常に具沢山となった味噌ラーメン。袋麺ですからある程度味は保証されているものの、多少具を増やすだけでも食べ応えがあって美味しいです。
あと、これだけ沢山色々入っているお陰か、味噌ラーメンスープもかなり美味しくなっていたんですよね…具材の旨味が全て詰まっているわけですからね!
たまには多少こだわった袋麺もいいものです✨

次の更新は、6月11日の夜を予定しております。
※あくまで予定ですので、変わる可能性もあります