たまには食べたくなってしまうステーキ。お店に行って食べに行くのもいいのですが、いかんせんお高くなってしまいます。となると、スーパーで売っている安いステーキ肉で我慢我慢…
しかし、どんなに安いお肉でもお店で食べるくらいに美味しくする方法があります。これは人によって色々聞いたことがあるとは思いますが、そのうちのひとつの呟きが話題となっています。
スーパーの安いステーキ肉は、すりおろした玉ねぎをたっぷり纏わせて冷蔵庫で1晩。そのあと焼いたところに玉ねぎぶっかけて軽く加熱すれば、バターと塩コショウだけで柔らか熟成ステーキになるって、あるフレンチの名店のチーフシェフの友人に習ったけどこの情報いります?
※ツイート元より引用
↓
●シャリアピンステーキっていう帝国ホテルが開発したレシピのことですね。
●シャリアピンステーキって言おうと思ってコメント見てたら同じ事言ってる人いたけど、敢えて言うのだ。美味しい事間違いなしのステーキ。玉ねぎ成分でしっとり柔らかよ。
●シャリアピン…っていうのは他のリプライであるので置いておいて、タンパク質分解酵素を含む食材であれば同様の結果を得られるので、玉ねぎ以外でも色々試してみると面白いですよ!(リンゴやハチミツなど)
●砂糖と塩の水につけこむだけで魚も肉も柔らかくなるというウラ技も御座います。
量は適当なたまねぎ
切らしてしまった時におすすめかも?😊
●匂いとか苦手でなければ舞茸が最強です。
赤ワインと刻んだ舞茸に一晩漬けるとホントに別物です。 (むしろお店で酵素に漬けられてると変な食感になって困る……)
●安いステーキ肉は豚より安いくてスライスしてない分日持ちします。食べる時にスライスして焼肉にしたり細切りにして青椒肉絲にしたり。ぶつ切りにしてカレーやシチューにもします。
●さらに、霜降りもほとんど無いタイプのお肉の場合、一緒にマヨネーズも纏わせておくとちょっとだけジューシーになってくれます!
ただ、マヨ混ぜ玉ねぎはしっかり取り除いてソースの材料にするしかないので、焼くときぶっかける玉ねぎが別途必要になるやも…。
●ちょうど2日前にソレやりました!
めーっちゃ柔らかくなって美味しくできましたぁ!
●ステーキする時元々オニオンつけたいタイプの人間だから一石二鳥すぎて大変有益な情報でしたありがとうございます!!!
●焼くときは冷蔵庫から出してすぐ焼くのではなく、常温に戻してから焼くと火が通り安いので表面も中も柔らかく焼けます。
●たすかります!が、そこには重大な欠点があります。
食欲で一晩待つことができません。
●一晩も待てない人は両面を強火で2分づつ焼いて、その後アルミホイルでくるんで
そのまま火を消したフライパンの上に10分置いたら柔らかいステーキができるよ
●玉葱が安価になったらやってみたいです☺️
素敵情報ありがとうございます
●玉ねぎをプラスしたらいい肉が買えるくらい玉ねぎが高いのよ
●簡単にするならすりおろし玉ねぎドレッシングに30〜1時間漬け込んでから焼けば味付け要らずですよ!
安価でお店レベルのステーキを!
シャリアピンステーキというツッコミは殺到していましたが、要はそのレベルのステーキが出来てしまうということですね!玉ねぎの効果ってすごい!
リプにもあった、玉ねぎが今高価になってきているので玉ねぎドレッシングで代用するという手段がとてもいいなと思いました。お肉も牛だけではなく、豚や鶏でもいけるとのこと。どこかで試してみたい…
他にも色々なお肉を更に美味しくするテクニックがリプ欄に溢れていたので、是非参考に🎵