Twitter

メルカリで本を買った。届いた本がとんでもない状態だった!

不要なものを売ったり人から買うことが出来るメルカリ。便利ですよね!

自分で欲しい本があっても、いくら店舗を回ったところでなかなか見つからないことがあってもメルカリを使えば誰かが出品しているかもしれない。絶版本なんかだと結構な価値がついていたりもします。

そんなメルカリでツイート主のお母さんが本を購入したとのこと。しかし、届いた本がとんでもない状態だったのです…


母がメルカリで本を買ったらこうなっていたそうです

ちなみに札束ジャストサイズ!

※ツイート元より引用

●書いてある内容がまた、ピッタリですね。札束ごと売ってくれれば内容読む必要もなかったのに。

●うわすごい……
 これ私も昔同じような物(お札じゃなくて携帯型ゲーム機入れでしたが)作った事があったんですが、切る位置が凄くズレやすいから地味に作るの大変で、この本結構な厚みくり抜いてて凄いなって思いました…!
 あと抜いた分かなり軽くなってる筈なので売主さん多分気付いてたと思います。

●スマホ入れる用じゃないかと
 高校で授業中にスマホをいじるためにメルカリで単語帳買ってスマホを型取りしてスマホケースにして
 勉強してますと見せかけてスマホいじってる奴いました

●高校、携帯使用も、所持も、持ち込みも禁止(私生活で使ってる所を見られたらそのままショップ連れてかれて解約させられる)だったので丁度サイズの良かった単語帳を丸々暗記して、くり抜いて携帯入れて持ってたのを思い出しました。
 あれは青春……

●中学のとき、禁止されてたヘアストレートアイロンを修学旅行に持って行くのに、どうやって事前の持ち物検査をパスできるか苦戦してたの思い出しましたw(チップスターの筒状に入れてた)

●普通に読みたくて買った本がこうなっていたらガチギレる可能性がある。

●ピン札とかじゃないと厚み1cmに100万円は入らないんだっけ。

●学生が授業中スマホでゲームするときのあれw

●ブックオフでも引き取ってくれなさそうな本を加工してメルカリに出品されていたら、500円くらい出せます。

●賄賂の匂いがプンプンと…。

●お金持ちの大原則が隠されていた😁

●<お金持ちの大原則を知ろう>、ここに隠しておくってことか(笑)映画とかでしか見たことないな

●「へそくりができる本」として
 逆にメルカリに出品してみては(笑)

●メルカリの本はみんなこうなの?😳

●それってこれですか?笑笑



本の内容とマッチしすぎw

まさかのへそくり用か、隠れて授業中にスマホを見る用か、はたまた現金をバレずに送る用か…知らずに読みたい本がこうなっていたら大問題ですがw

しかし綺麗に繰りぬかれていますね。こんなに綺麗にお札と同じ形に分厚い本を繰りぬくのって結構大変なんじゃないでしょうか!いったい持ち主はその前に何用として使っていたのかが気になりますw

© Mercari, Inc.

COMMENT