年収200万円で暮らしていくというテーマの本が、Twitterをはじめとして話題になっています。
いくつかの出版社から出されているのですが、果たして年収200万円で生活することは現実問題可能なのでしょうか。ここまでくると我が国の貧困問題もより一層深刻です…
そこには、当たり前のものがあって、かつ例外が無いことが前提なのでした。
年収が低いことのリスクって、なんとか生活出来ると通常時には現われにくいしある意味可能に見えるのだけど、
— nakakzs (@nakakzs) June 19, 2022
「非常時(事故、病気など)に対応出来ない」
てのが大きいのだよな。
「年収200万で暮らす」みたいな本見るけど、
・すでに生活できるだけの物品(家具など)が揃っている(家自体の場合も)
・常時健康であり、医者にかからない
・金銭トラブルが一切起きない
ことが前提にされている感じなので、ちょっと何か(空調の故障程度でも)あったらすぐに破綻する。
年収が低いことのリスクって、なんとか生活出来ると通常時には現われにくいしある意味可能に見えるのだけど、 「非常時(事故、病気など)に対応出来ない」 てのが大きいのだよな。
※ツイート元より引用
↓
●あれはフックとしてのタイトルであって、200万で暮らす(年収はもっとあるけど)ってことですよ
正確性よりキャッチーさを優先したということだと思うし、おそらく仮に年収200万になったとしても割と楽しく生きれるよってことですよね
●そういう本読んだときに、年収350万円の人とかのひとが年収200万円のつもりで暮らす本なんだってわかったわ
作者がそう書いてた
だから貯金は年150マンとかになるわね
●「ちょろっと本書いてます」「ブログの運営を」「インスタグラムで」「お友だちと」「親戚が」 「収入外でなんとかするリソースは確保してまっせ」ってちゃんと言ってるんですよね。正しくは「年収200万(別途収入、別途収入見込みがある)」なんですよね。形だけ真似すると死にます。
●熱帯の僻地の人々を見ると
・簡素な住まいと道具、単調な食事など、生活に多様性や変化を求めていない
・健康が前提で、大病や大怪我をしたらそこで詰みだと観念している
・トラブルになるほどの金銭を持たない、持てない
など、貧困と短命を当たり前のものとして受け入れている感じです。
●て言うか海外ならともかく日本じゃ年200万ぽっちだと冠婚葬祭とか何か始める時の投資みたいな高額出費も実質不可能だから1年の大半が誰とも会わないどこにも行かない仕事と飯だけ食って寝る無趣味の虚無人間が生まれるだけなんだよな
●追い討ちをかけてくるのが電化製品の一斉逝去ですね。
なぜか多くの人が「電化製品ていくつも同じ時期に壊れてびっくりする。いっぺんにそろえるお金無いのに」と感じているそうです。
あいつら絶対 「死ぬ時は一緒だ!」 って誓い合ってますよ。
●四十年代に入った私の感想ですが年収200万円では、何もかも足りません。実家暮らしで家賃程度納めながらでも、苦しみの方が高くなるので、せめて年収300万円は稼がないといけないし、勉強や休日をフルに活用して、やっと貯蓄が出来る感じだと思いました。
●止むに止まれず、今まさに年収200万コース(前年無収入で非課税)で暮らしてますけど、本当にその通り。
生活ギリギリで、今困ってるのはよそ行き用の服が買えないことですね。
買おうと思えば買えるんだけど、必須じゃないから買わないとい状態が続いてしまって気持ちがしんどいです。
●これをオッケーって思う人間は、リスクを低く見積りすぎ。
これで暮らすのは運が良いか、何らかの条件が整ってる場合のみだよ。
貧しくてもいいやじゃなくて、貧しさから抜け出すためにはどうしたら良いかを必死で考えないと。
何らかの条件に日本に住んでるもあるから難しい部分もあるけど。
●基本的に定年後ならこの生活(200万円台)をしないと破綻してしまいますが、それを若い人にやれと言っても無理でしょう。
●病気になったら終わりと思います。これ中年以降は暮らせないし、持ち家も家電も永遠じゃなくてすぐ数十万くらい吹っ飛ぶし。人付き合いも狭く文化教養もつかないから人脈もない。中年以降お先真っ暗。
●10年くらい前は「節約しよう」「贅沢はダメ」みたいな風潮があったけど、現在では「格安店特集」「大食い」など貧困に対して慣れてしまっている印象
●年収100万で生活してた時期があるけど、一人暮らしで自炊、弁当作りが忙しいだけでなんとかなる。家賃4万に食費1万5千(普通に肉もよく食べる)、水道電気ネットで2万ぐらい。わずかだけど貯金もできた。まあ、冠婚葬祭とかあったら死ぬけど、生きられないわけではない。本当に生きるだけだがな
●マンションの駐輪場で隣の電動自転車に傷つけちゃって8万の賠償で詰みました_:(´ཀ`」 ∠):_
●リスク無視余裕無視で計画立てる風潮あるから麻痺ってきてるんだとおもう
すぐ「想定外」
年収200万円の”つもり”か、リアルか
リプでも指摘がありましたが、年収200万円の”つもり”でやりくりをするといったお話なんだそうですね。しかし、現実問題それすらも稼げていない人が世の中にいるのも事実…
必要最低限ある程度揃っていた上で、贅沢をせずに生きていくというだけであれば200万円で事足りるとは思いつつも、結局そこには想定外の事態が入っていないんですよね。
人生想定外の事態がないことなんてありません。自分が病気してしまったら、事故を起こしてしまったら、冠婚葬祭などなど…
突発で発生する支出なんていくらでもあるんですよね。そのうち年収150万円で暮らすとか出てきたらもうどうしましょう…と思いきやあるんですよねw