おおよそネットが普及し、Googleがどこの家庭でも当たり前のように使えるようになったころ。Googleで何かを検索することをググるなんて呼ぶようになりました。
ネットスラングなどでは、何でもかんでも聞いてくるような人に対して自分で調べろと言う意味でggrks(ググレカス)なんて言い方をされてしまうことも!
もちろんリアルではあまり使いませんがw
ググレカスとまでは言われなくとも、今の時代は分からないことは検索すれば何でも答えが分かってしまう時代。それを徹底しすぎた結果、とある落とし穴が…
高校とか大学までは、そこは構成員にとってどういう場所であり、このような機能をこの手続で使えるという情報がインターネットに転がっていたが、あたりまえに会社にそんなものはないので窮地に陥っている
— kei_iwata (@ii_tawake) June 21, 2022
ググレカスを思春期から内面化しすぎて、人になにか尋ねるということができない。スーパーで場所のわからないものがあったら店員に訊かないでひたすら探す。2-3分うろついて見つからなかったら、普通その商品はどこに陳列されているものなのかを検索する。それでもだめなら、場合によっては諦める
高校とか大学までは、そこは構成員にとってどういう場所であり、このような機能をこの手続で使えるという情報がインターネットに転がっていたが、あたりまえに会社にそんなものはないので窮地に陥っている
※ツイート元より引用
↓
●とてもわかりますw。社会人になって数年は、ちょっとした「お伺いのメール」すら出すのが出来なかった…。 ある日精神ヤられかけて、心の中で『空気の読めないスゲー自己肯定感の強いアメリカ人』スイッチを入れるライフハックを生み出しました。これで日々を乗り切ってますw
●私もです。
自分で検索すると多少知識として残るし、他人に嫌そうな反応されることもないし、逆に相手の説明を理解できなくて苦しむことも無いですからね。
ただ、自己完結なので情報が間違っていないかだけは注意が必要ですよね…
●店員に尋ねたらすぐそばにあってちょっと恥ずかしかった、 という経験もあるのでまずは自分で探す。
2〜3分探して無ければ尋ねる。
●聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥という言葉が昔からある通り、すぐ聞いていいんですよ。いくら情報がすぐ検索される時代といえども、過ぎた時間は戻らないので時短のために。私はお客さんがなにか探してそうならそっと近くに行ってみています。なにかご案内しましょうか?って。(聞いてほしい)
●むしろ逆に店員さんに聞かないと場所も検索できないようなシステムの遅れに問題があるという視点に変えてみたほうがいい気がする。
●ググレカス関係なく若い時ならあるあるかも
加齢とともに厚顔になるとすぐ聞けるようになるw
●ggrksは質問に答える義理がない人間がネットで検索でもれば簡単に見つかる事を聞く人間に向けての言葉なので初めて行く店でもよく行く店の買ったことがない品など知らなくても当然の事柄で、なおかつ客に売り場の案内をするのも業務内容に含まれている店員に聞くのですから入店した瞬間からでも良い筈
●わかる、〇〇って何だっけ?みたいな会話は普通にしてもいいんだよね
●わかります😂
餃子の皮めちゃくちゃ探したのに肉のコーナー(ひき肉の列)の上の方の棚にあったときは お前はここじゃねえって割と大きめの独り言出ました。
昨日は漬物の素?探してて野菜の近くになくて、常温コーナー?(しょうゆとか)のとこにあって混乱したわ。(同スーパー
●聞くは一時の恥、中には愛想の悪い店員もいますが、ああーいい接客だったなーってかたもいますからね∩( ‘ワ’ )∩
コロナ禍で聞きにくくなっちゃったりもしましたね(/’△’\)
とはいえ離れたとこから大きめの声でなんてのははずかしいし……筆談もありかな???
スマホに打ち込んで見せるだけとか
●店員側でした。場所の案内も業務の一つですので、ご遠慮なくどうぞ。
全て把握できていない事もあるので一緒に探す時もありますし、担当に聞いたりする事もあります。
知らない事は知り得ないので、気にしない、気にしない。
●ワイレベルになるとそもそも店にいかない、ネットで買う(食料品すら買える)
だって探すの面倒だろ?
●自分がイベントスタッフのバイトをしてから「こんなにスタッフは詳しいし、聞かれて答えて感謝されるとちょっと嬉しい」と言う事がわかったので考えてわからなかったらすぐ聞く習慣がつきました☺️
●店員さんがお店のGoogleだと思えばいけるのでは?音声入力と思ったらよいと思います。 (*・ω・)
●ググって無かったら聞いていいんだよ。
現代っ子あるある
私も昔は結構な引っ込み思案と言うか人見知りが激しいタイプだったせいか、ネットで何でも調べられてしまうのはとてもありがたかったですねw
だからこそ人に聞く必要がなくなってきて、会話も減ってきてしまうと…
特に仕事となったらネットに書いてあるわけがありませんから、聞かないと前に進みませんからね。私も成人して仕事をするようになったら、会話も自然と出来るようにはなりましたw
割と現代っ子のよくある話なんじゃないでしょうか。自分で調べることも大事ですが、仕事の場合は時には聞かないと仕事になりませんからね!聞くことは恥ずべきことではないですし、わからないことをわからないままにする方が後々恥ずかしいですから。