タバコを吸っている人は、切らしてしまうと当然ながら買いにいかないとその場では我慢をしなければなりません。当たり前のことなのですが、その場合周りにも吸っている人がいた場合譲ってもらえることがあるそうです。
吸っている者同士、吸いたくても吸えないという状況の辛さが分かるからなのでしょうか。私は吸わないので分からないんですが、同情してもらえれば頂けるのかもしれません。
そんな自分が切らしてしまったその時に、あるセリフを発するとより多くのタバコを譲ってもらえるというのです。一体そのセリフとは何でしょうか!
タバコ切れた時に、周りから貰う為の台詞
❌「誰かタバコ一本貰っていい?💦」⇒その場の誰かから一本貰える
⭕「俺、禁煙始めたんだよね!」⇒その場の皆から沢山貰える
※ツイート元より引用
↓
●タバコのいいところ ない時に1本くださいと言って断る人がいないところ。 ライター貸してと言って貸してくれない人がいないところ。
タバコ吸ってる時はみんな仲良くなる。
●確かに………
禁煙始めた人のデスク周りには
むき出しのタバコがいっぱい
置いてある不思議(笑)
●ならiQOS要らねーよなって取られました
ありがとうございます。
●ダイエット始めたことを言ったらスイーツ店に連れて行かれるのと同じですね!人間って面白い
●会社の喋るおっちゃんにタバコ1本ちょーだいと言われたのであげたところ
調子のったのか毎回言われるようになり
社会人ならてめえで用意しろやと発言したら仕事来なくなりました、、
●旦那、付き合ってからの当時禁煙してたのに、それを話した友人に一本だけと渡され吸ったと告白され、ケーキでお許しくださいとケーキ屋さんで並んでるときに言われましたがケーキで許す問題じゃないとめちゃくちゃキレ散らかして、それ以降吸ってないです😇
やっぱり仲間を作る習性なのでしょうか😇笑
●喫煙者が喫煙仲間が減るのを恐れる心理をうまく突いてますね
●ニヤリとしながらこの誘惑に勝てるかな、という喫煙者の優しい気持ち。
●飲み会の席で吸うのを我慢してる感で言ったら尚更ですねwww
●それ複数回やられた。何度も禁煙台無しになった。
先輩は3箱も僕の机に置いていった。
もちろんありがくいただき禁煙はおじゃんに。
ため息1パーセント、うれしさ99パーセント。
仲良しじゃなかったらそんなこともしれてくれないしね(笑)
●喫煙者の団結力半端ない
タバコ沼こわいわー
●仲間同士の固い絆(道連れ)
●俺、現金払い辞めたんだって言ったら現金もらえるのかな?
●……!
俺おっぱい禁始めたんだよね
●逆に言うと、本気で禁煙を考えているなら、それを公言しないほうがいい、ということ
喫煙仲間が減るくらいならタバコをあげる!
こんなことを言うのもなんですけど、だから禁煙出来る人がなかなかいないんだなと思ってしまう非喫煙者の私…
まぁだからこそ、その真理をうまく利用した策略なんですがw
吸っている者同士で仲間意識みたいなのが芽生えるのかもしれませんが、吸わないと決めた人を誘惑するのはいかがなものでしょうか…でも、それを乗り越えないと禁煙なんて出来るわけないですし、喫煙者が禁煙するための高い高い壁なのでしょうねw
本人に辞める気がないのであれば有効ですが、やりすぎると当然怒られそうですからほどほどに…w