先日起こった、携帯端末大手キャリアauの大規模通信障害はおよそ3日間にも及ぶものでしたね。過去に別のキャリアでもこういった通信障害はありましたが、こういう事件が起こると普段からスマホに頼りきった生活をしている人たちは大混乱です。
とはいえ、Wi-fi回線を使用する等他の対策をすれば一時的には凌げるのでその辺の理解があれば大半の人は別の手段を取ろうとしますが、それが分かっていないで店舗だの関係している企業にクレームで押し寄せるだので冷静でない人たちが暴徒のように押し寄せるのは今回に限った話ではありません。
過去にツイート主さんも、今回のau事件のように電波障害が起こったことで勤めていた携帯端末店でひたすら文句を言われ続けていたと言います。しかし、そんな状況でもこんな声をかけてくれた人がいたらしいのです…
一番しんどいのは「店員さんは悪くないよ」って言ってくれる人は「行ってもしゃあないの分かってるから、問い合わせに店頭に行かない。暑いし」なんですよね。どの業界もあるある。
— 『超能力百合締切6/30』Lilium Anthems『実姉妹百合②発売中!』 (@lilycreate1199) July 2, 2022
昔電波障害で大勢のブチギレた客たちに取り囲まれて文句言われてた日、後ろの方にいたおじさんたった1人だけが「店員さんは悪くない!悪くないよ!」って叫んでくれたのいつまでも忘れん
一番しんどいのは「店員さんは悪くないよ」って言ってくれる人は「行ってもしゃあないの分かってるから、問い合わせに店頭に行かない。暑いし」なんですよね。どの業界もあるある。
※ツイート元より引用
↓
●携帯会社の店員さん、昨日はお疲れ様でした。私も、駆け込んだ1人です。私だけじゃないと分かった時の安堵感。訳分からんおじさんおばさんのお世話、ありがとうごさいました。
●今回のauの通信障害の件とショップに苦情をいう人たちがいるという話をききますが、ショップの店員さんは悪くないし、苦情を言われても店員さんは何もできないと思います。作業員さん達も復旧作業を懸命にやっている、もしくはいたわけで、根気強く待つしかないし、応援するしかないと思います。
●電話にでるなりおどれすどれと散々悪く言われて
あんたに言ってもわからんやろぅけどって大体の方が最後に言うの。
で担当に繋いだ時はほぼ鎮火してる
私は発火しそうだけどね
●直営店でもauの社員ってほとんどいないのでは?
まして、どんな資本かわかんない代理店では、、、
●ですよね。
店員さんの力で復旧出来るなら、やりますものね。
●お気持ち凄いわかります。
私も故障などで自分が運転する🚌が運行中止になったときに、数名のお客様から、大変でしたねなど労いのお言葉を頂くときがありましたから
●昔、子供と某チキン屋に行った。期間限定セットは売切れ。1人のおばさんが他のセットを安くしろと喚き、本部に電話させて値下げさせていた。追従する人もいたけど、元々そのセット目当てじゃないし店員さんに同情の視線を精一杯送るしか出来なかった 「みっともない」人の見本を子供に見せられたよ
●鬱憤ばらしか八つ当たりですね。
●そうなんですよね〜。ものの仕組みが分かってないと、その訴えも無駄なんですよね〜。
●それを連日、駅員さんは…
●いまだに繋がらず困ってはいますが、auショップの店員さんは悪くありません。
●店員のせいでは無いのは、大人なら考えなくても分かることなのにな、、、
●優しい方ですね……そんな方で社会が回ればいいのに
●そういう人になりたい。
足りないのは勇気かな。
●そのおじさんのような人間でありたい…
皆がこのおじさんを見習うべき!
携帯端末やネット環境が突然悪くなるとイライラしてしまうのも分からなくはありませんが、そこに怒ったって仕方がないでしょうと…頭に血が昇って冷静になれてないんでしょうね。
そんな人たちが押し寄せている中、こんな風に声をかけて労ってくれる人はとても貴重ですよね。クレームを言う人以外は皆心の中ではそう思っていたとしても、なかなかその場でそれを言えないと思います。いざ暴徒と化した人たちがこちらを矛先にしてきたらと思うと…
こういう時、本当に店員さんは理不尽な対応に追われて大変お疲れ様でした。私も書店でバイトをしていたときに理不尽な客に捕まったことがあったので、同情します。こういう時だからこそ、このおじさんのように心に余裕を持ちたいですね。