Twitter

自分を変えたいと焦っている人にこそ知って欲しい、人が変わるきっかけとは?

あなたは今の自分を変えたいと思っていますか?
自分を好きになれても、そうじゃなくて直さなきゃ、変わらなきゃと思う人は沢山いるでしょう。

私も直さなきゃなって思うところは沢山あるのですが、そこで今すぐ焦って変えるために努力しようってなかなかならないのが人間というもの。自分をそう思い通りにコントロールできる人は相当な精神力の持ち主でしょう。

とある精神科医のツイート主さんが語る、人が変わるタイミングということについての呟きがためになりました。

がんばって自分を変えようとしなくてもね、
変わりたいと思ったタイミングで勝手に変わるのよ。

行動力の正体は、自分の心の声を聞く力です。

※ツイート元より引用

●ずっと、変わりたいと思って行動しているのですが、まだ何も変化がないように感じてしまう。満足度というか、自分の起こした行動で得られる対価に満足ができないのでしょうか。自分の心の声を聞けていないのか。

●思いの深さや決意の強さが、行動に繋がっていて比例するものだと思う。大事を成した人って、もれなく志がたかい。でないと沢山の壁を越えられないし、苦難を乗り越えることもできない。心の強さは行動の強さ。「変わろう」と思うことから始まるし、それ自体が立派なことだと心から思います。

●お盆で休みだから成長するために授業研究とかしなきゃ、って思ってるのに全然できてません。去年はバリバリこなせてたのに今年は逃げてます…。逆にこのツイートを見てしっかり休もうと決めました😭ゆっくりがんばります。

●どれだけ頭で変わりたいと思っても、心が「変わりたくない」と頑ななので変われません。
 いつか心から変わりたいと思える日は来るのでしょうか。

●でも、そうだった気がする、変わりたいと思って考えてはなくても自分の心地よいところを探して今いる気がする、そして必要ない物を落としたら軽くなった気持ちも全てが😊👌

●確かに、いくら変わらなきゃと思っても、変われないときは変われない。それで悩んじゃったりするんだけど、時がたって、なんなくそれが出来てしまうことがある。心底変わりたいと思うタイミングや、必要に迫られた時に変われるものなのかも。でも、そこまで待たずに変われたらいいのにな(笑)

●そうです。素直に自身の心の声を聞いてあげましょう。既に行動しようと思った時に変わり出してますよ。絶対!

●毎日がチャレンジャーなので、失敗しても次こそ成功を祈ってますね。
 タイミングも大事です
 休めるときは、休むに限ります

●「変わりたいと思ったタイミングで勝手に変わる」これはガチで思う。
 明確な目的もなく変わろうとしたってうまくいかないし、
 自分の短所だって極論、ここまで治さなくてもやってこれたから今も治ってないんであって。

●無理に何か動くより
 自分がすべき事
 出逢う人
 そういうタイミングありますよね😊
 そのチャンスを掴める準備はしておきたいですね👍

●なんとなく解る気がします。f(^_^; (苦笑)
 自分自身に『強制的』な力を働かせようとすると、『抵抗力』が働くので元に戻ってしまう気がしますね。m(__)m

●自分が変わると決めた瞬間
 わたしのワクワクに生きると決めた瞬間
 世界は変わり始めますね😊

●頑張って自分を変えようとするのは向上心がある証ですが、それが執着となってしまうと却って、苦しくなると思います。
 執着は手放していきたいものです。

●変わりたいと思った時点で、もう昨日の自分とは少し違うのですね。

●めちゃくちゃスッと心に沁みました☺️ありがとうございます🙏🏻



変われるその時かどうかは自分が一番よく知っている

ということでしょうか。焦って今日明日からこうしなきゃ、ああしなきゃと思ってもうまくいくわけがありませんし、そんな簡単に変われたらそのような悩みも生まれてませんよね。

それに本当にそこは変える必要があることなのか、と後々冷静になって思えることもあると思います。自分らしさってそんな簡単に変えていいものなのでしょうか。その答えは案外自分の中に問い詰めたらあるのではないでしょうか。

変わりたいと思えたその時は、勝手に身体が動いている。間違いないですね!

COMMENT