Twitter

事故をゼロにという意味を込めて、車のナンバーを『6250』に。まさかの別の意味がww

車を購入した時には、ナンバープレートの番号は希望手続きを行うことで好きな並びの数字を決めることが出来ますね。

777にしてスリーセブンにしたりとか、誕生日に設定したりとか色々遊び心もあって良いかと思います。そんなナンバープレートの手続きで、『事故をゼロに』の意味を込めて6250(無事故ゼロ)とつけた方がいたそうです。

しかし、よくよく考えてみるとその数字の並びには思わぬ盲点が…!

友達のお母さんが「事故を0に」って意味で車のナンバーを「6250」にして「無事故0」になっちゃったのめちゃくちゃ面白い

※ツイート元より引用

●まさかの二重否定

●6252でよかったのに😂😂

●ムツゴロウ…?

●「汚名を挽回」とか思い出しました。

●「交通安全撲滅」みたいになっとるwwz

●くす🤗カワイイwww

●誕生日が625なんで、昔625にしてたら、一回だけ単独事故?っても時のという程でもないけど、やっちゃいました😂最後0にしなかったからかー

●「0625」だったら良かったのかもですね😅

●「スピードか死か」っていう昔の交通標語思い出しました。

●しぬwww

●ひとりでわろてる

●これ本当に好き

●『無事GO』と思おう👍✨



本末転倒~!

無事故をゼロにしちゃだめ~!w
つけたときは気づかなかったんでしょうけど、時すでに遅し…

せっかくわざわざ申請したのにこういうことに気づいてしまうとなんか失敗した感が拭えませんね…リプ欄にあったような、無事GOといった意味とするか最悪気になるようなら手続き自体はお金さえ払えば変更することは可能なようです。

変更する場合は、今度こそ後悔のないよう周りの人にも一応聞いておいたほうがいいかもしれませんねw

COMMENT