各種コンビニでは今実に様々なポイントカードやアプリが対応していますよね。ローソンではポンタカード、ファミリーマートならTポイントカードといったところ。
当然セブンイレブンやファミリーマートでポンタカードは使えないわけですが、複数のコンビニに通っているとどれがポイントを使うことが出来るのかわからなくなってしまった経験がある方もいるのではないでしょうか。
今回はそんなポイントカードにまつわるお話です。
ローソンで「ファミチキ下さい」は流石にないけど、ふと入ったコンビニのレジで「ポイントカードはお持ちですか?」と聞かれ「えっと……ここはどこですか?」って記憶喪失の人みたいになる事はよくある。
※ツイート元より引用
↓
●ローソンでファミチキ、ありです!
なんならTカードも…
●セブンで「ファミチキを1つ」と言ったことあります。
バイトのお兄さんに「あ、それファミマですね~ウチは ななチキです☺️」と言われました。
ナナチキ買いました。
●ファミマ店員です…ナナチキ、Lチキくださいと言われたこと多数…からあげクンなくなったんですか?と聞かれた事も😂そしてポイントカードありますか?と聞くとポンタカード出されます😓クーポンも他店の出されて使えませんと断るの辛いので確認して来てください…
●ローソンにて
私『ナナチキください』
定員さん『Lチキですね』
私『はい!ナナチキです!』と、
全く気づかず押し通してしまった。店を出た後、子供にここはローソンだよっ!と軽く叱責😭
●ある!すごくある。
近くに3種類のスーパーがあって違うポイントカード出したことが何回か。( ;∀;)
●モスで
私「エビフィレオください」
店員さん「・・海老カツバーガーですか?」
私「あ、、すみません、それで…あと、フィレオフィッシュって置いてますか?」
店員さん「(少し怒り)フィッシュバーガーですね」
わざとじゃないんです。
●コンビニ店員ですが、他社コンビニの商品名を言い間違えられる事はざらにありますが、1番衝撃だったのは、ケンタッキーありますか?って聞かれたこと。( ˙ཫ˙ )エッ
●なるほど。コンビニ店員ですが、ポイントカードの有無を効くと少しフリーズしたあと店内をキョロキョロされるお客様結構見ますが、やはりそういうことだったんですね😂店員側からしたらよくある光景です😃
●私はセブンでローソンのポイントカードのバーコード面を見せて無言でピッてされるのを待っていました。店員さんは「おかしいですね…」と何度も読み取ろうと協力してくれたのですが、先に私が間違いに気付きました。 ボケしかいない空間は暖かかったです。
●わいローソン店員
セブンイレブンくださいと言われ一瞬宇宙になった
再起動してセブンスターを渡しました
●あれ此処ヨドバシだっけ?ビッグだっけ?なったことなら…… 他にはどこの店でどのポイントカード使えるのか忘れたりとか(ケンタでポンタ、マックで楽天)
●似たようなので、牛丼チェーン店でちょくちょくやらかします
店員さんに食券を~と言われて「あ、ここすき家じゃなくて松屋だった」と、恥ずかしい事をちょくちょく
●店員側ですが、レジで記憶喪失の人みたいになってる方をよく見かけます😊
●Tポイントとポンタとnanaco…その他スーパーやショッピングモールなどのカードを手札のように出して「取って😊」って言ってるおばあちゃんを見た時と似た気持ちになりました😊
●私はお会計行く前に5回くらい
ここは〇〇だって唱えながらレジまで向かってます(笑)
コンビニあるある
ポイントカードよりもホットチキンを各社で間違える人のほうが多いのでは…w
ナナチキにLチキにファミチキ、全然違うんですけどそこまで深く考えていないとついつい別のコンビニのチキンが出てきてしまうものなのでしょうw
ポイントカードなどのサービスも本当に種類が多いので、ややこしいのも分かりますw
各種レジ前も対応サービスの一覧が最近は凄いことになっていますからね!私は必要以上にカードは作らないようにしてます。
利用できれば得をすることが多い反面、このような落とし穴にたびたびハマる人は多い模様ですねw