Twitter

実家の親のパソコンが色々山盛りだったので直した。次に帰省すると…

パソコンの使い方が分からないと、なんでもかんでもアクセスしたサイトなどで出てくる広告類などの言う事をいちいちクリックしていたら大変なことになってしまいますw

中にはそういう親御さんを持つ方もいるのではないかとは思いますが、今回はそのうちのひとりであるツイート主さん。実際に帰省した際に、親のパソコンの中身が大変なことになっていたそうです。

ちゃんと初期化してから帰ったので安心。しかし次に帰省して見てみると…

帰省時

怪しいソフトをやまほどインストールされた親のPC「コロ…シテ…」
ぼく「全部消した。インストールしてとか言ってくるやつは全部詐欺だと思って放っておいて」
親「はい」

次の帰省時
親のPC「コロ…シテ…」

※ツイート元より引用

●「[ここに電話しろ]の表示は全て無視して」
 と案内して歩いてます
 遠隔操作されてしまった機械は あとあと大変です

●俺のおばあちゃんがスマホの通知がうるさいんだよねって言うから見てみたらウイルス検知だとか怪しいアプリ3つも入ってて即消した

●うちもブラウザで検索して変な広告ボタンを押しちゃうようなので、まずは広告ブロックソフトを入れました。

●ソフトのダウンロードページに行って、本文と広告の見分けがつかず、広告で出てる他のソフトをダウンロードしてしまう親。いくら言っても、どこが広告でどこが記事なのか、見分けることができない。

●わかりすぎる……。
 「なんで前消したのにまたいっぱいなの…」

 「必要って書いてたから必要だと思ってインストールした。」
 私は本当に必要なのと不要なの(嘘か本当か)判断出来るけど、そこ分からない人にあれはどう説明すればいいのか分からない

●うちの親もPCも月に1回くらいの頻度でそうなります…
 ワイ:だからインストールしちゃダメだって言ったじゃん!💢💢
 親:だって、ウィルスに感染してるって言うんだもん!入れなきゃ!
 ワイ:だからそれがウィルスなんやて!!無視して!💢
 親:でもウィルスが(ry)
 以下無限ループです🤣

●本当にアップデートすべき警告が埋もれてわかんなくなってる(リテラシー無いと見分けつかない) のも問題なんだよね

●スマホが使える親の世代。パソコン不要になりつつありますよね。面倒なので、iPhone、iPadにするのが手かと思っています。

●『何もしてないのに壊れた』

●このパソコンはウイルスに感染しています。

 _人人人人人人人人人人人人_
 > ただちにインストール <
  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄

●iPad もしくは Chromebook の刑

●父が機械いける人でよかったε-(´∀`*)ホッ

●リモートでログインできるフリーソフトとか入れてあげるといいですよ。
 うちの親も同じでちょいちょい電話が来ます

●sandboxieというフリーの簡易仮想化ソフトオススメです。ファイルの実行をその場で仮想化できるので、いかなる変更(ウイルス感染など)もブラウザを閉じれば何も無かった事にできます。お気に入り追加などの変更の反映は別途設定等の慣れが必要ですが、PCに詳しくない人に安全に使わせるには最適です。

●これって実は、自分の子供との共同時間が欲しい親心からきてるんだよね。



定期的に侵されるPC…

全然要らないのに、目の前に危険です!とか急かされたり焦らされるようなことが書いてあると、こういうものに耐性のない人はすぐ騙されてしまいますよね。あの手この手でお年寄りを狙ってくるのですからタチが悪いです。

幸いまだウチの両親はそれなりにパソコンもスマホもネットも触ってきているのでそういったおかしなことをやってしまうという話は聞きませんが、念のため対策ソフトなども色々あるようですので、相談が定期的に絶えないという方は入れてみることを検討してもよさそうですねw

COMMENT