Twitter

とあるお店で、経営者の人が入りたての新人さんに伝えていたことが最高すぎた!

仕事場に入りたての新人さんは右も左もまだ分からないので不安も多いことでしょう。だからこそ、先輩たちがその不安を取り除いてあげると新人さんも仕事がしやすくなると思います。

ツイート主さんがあるお店で見かけたのは、新人さんに対して経営者風の方が声をかけていたという光景。

経営者風の方が新人さんにかけていた言葉が、最高すぎて思わず自分も言われたくなってしまったそうな…w

お店で、経営者ぽい人が恐らく入りたての新人さんに
「お疲れ様です!〇〇さん!あぁーとてもいい笑顔されてる!素敵です!慣れましたか?嬉しいです、〇〇さんと会えてお話しできて!少しずつで大丈夫です!今日も一日お願いします!」と声かけして最高すぎたので私も褒めて欲しくて並ぶ所だった。

※ツイート元より引用

●中学生の息子氏にこの話を読んだら、
 「俺なら新人さんに、時間がかかっていても『丁寧な仕事してるね』って声をかける」と言った。
 すてきなお爺さんになるのを期待✨

●その経営者さんヘッドハントしに行きたいと思いますザマス。

●人は誰しも褒められたいものですよね

●これどこの企業でもやってほしい
 承認欲求を三大欲求のひとつにしてほしいくらい重要視してほしい
 特に日本人は。

●見てる分にはホッコリだけど、自分がされたら普通に怖い

●肯定的な意見ばかり……
 私はこれ、ブラックを疑ってしまう。めちゃ怖い。毒されすぎ?
 いや、まあ、セリフだけ読んで状況わからないからなんとも言えないけど。

●叩くより褒めて伸ばす、これ大事

●経営者が素敵なのはもちろんなんだけど、リプ欄のやりとりが面白い🤣
 いーなぁ、こんな軽快なやりとり出来る様になりたい😄

●こういうオーナーさんの元にこそいい人材が集まるのよね…

●こういうのレアなのかな?
 新人教育する上でやっぱり些細なことも褒めるって重要だよ。出来てたら何も言わず出来てなかったら何で?誰に教えてもらったの?とかガミガミ言われるとモチベーション下がる。
 こういう職場に辿り着いた試しがないのでとても羨ましい。

●昔スマイル売ってるハンバーガーショップで働いてた時に、女子高生〜主婦まで「おはようございます!」って挨拶お互いにして「今日も可愛い笑顔ですね!今日も一日その笑顔でよろしくお願いしますね!」ってやってたおかげで、西日本一の売り上げ叩き出しました👍

●今の店長がまじでこんな感じだから、雰囲気良いし働きやすい

●心からの賞賛だった事を願うばかりです。

●褒めてほしい…_(:3 」∠)_

●最後尾ここですか?



褒めて伸ばすの最高峰

最後尾に並びたい難民が多数…
こんなにとことんべた褒めされたら悪い気はしませんよねw

中にはあまりにも良いことばかり並べるので疑いの目を向けたくなる方もいますが、実際こんなにも良いことばかり並べられると逆にそう思いたくなってしまうのもわからなくもありませんw

新人さんがどう感じたかは分かりませんが、こんなに上の方から気にしてもらえたら少なくとも不安は取り除かれたかもしれません。こういう人が、良い職場を作っていけるんだろうなぁと思いました!

COMMENT