良いことばかりを言う人が必ずしも信用されているとは限りません。口先だけの人というのは自分が思っている以上に世の中に多いですし、そういう人は自然と信用されなくなってしまうもの。
口で言うだけであれば誰にでも簡単に言えてしまうからです。それでは人からの信用を得ることは難しいですよね。
シンプルなんですが、改めて考えさせられたこのツイートをご紹介したいと思います。
「いいこと言う人」より「やることやる人」の方が100倍信用されます。人は発言より行動を見ているものです。
※ツイート元より引用
↓
●いいことを言っても結果が伴わなければ信頼されない。あまりにいいことを言わなければ期待値を上げられず結果を注目してもらえなくなりますが、期待をあげすぎるとそこそこの結果でも残念に見えてしまう。結局はバランスが大事なんでしょうが、発言<結果を意識すると信頼が高まる気がします。
●間違いないですね!言ったことはちゃんと行動に移す自分でいたいです🥺
●そう思います。まずは行動しているか、結果が出ているかが大切ですね。口では、幾らでも綺麗な事を言えますから。
●言って終わりだったらそういう人なんだなって終わります!
やる人は言わなくてもやってます!
●口先だけじゃないので信用できますね✨
信用される人はいつも行動も伴ってますね!
●口下手なのでこの言葉はすごく救われます✨
先回りして行動することを心掛けています。
●言葉だけだと
どーせまたやらないよ。
ってことになるんですよね🤔
●「行動」とセットですね😊
間違いなさすぎました。
●人の本質は行動に現れる、ですね✨
●真理ですね✨✨
やることやる人でありたいです‼️
●行動で示していきたいですね!!
今日もやったります!!🔥
●有言実行、言行一致でいられるようにします!!
●仕事してると、如実に表れますね。
●子どもたちも大人の言っていることよりやっていることをマネしますよね😆
●どうしても最近口だけだなー
改めて反省しました😓
言葉だけでは信頼を得ることは難しい!
言っていることを100%結果として出せる人なんていないと思います。が、それをいかに100%に近づけようと努力している人、行動している人は信頼できるなと私個人は思います。
人は言動よりも行動を見るというのはまさにその通りだと思います。口先ばかりうまい人もいずれは化けの皮が剝がれて気づけば他人から信頼されなくなっているものですから…
私もそうならないよう仕事で立ち回っているつもりでしたが、改めてこの大事さがわかりました。明日から一層気を引き締めて頑張りたいと思います!