Twitter

30代となってくると、若いノリだったところからある年齢を境に自分の人生を気にし始める…

20代を過ぎてから30代ともなると、もう若者という括りには入らなくなってしまいます。

私の実体感では、20代のときはいくら食べても太らなくて間食しまくりで一食も大盛りでよく食べていたのに30代になってもその癖が抜けないものですから今ではもうぶくぶくとお腹出ちゃってるんですよねw

最近は身体が痛くなることが徐々に出てきたり、なんだかもう20代のフレッシュさはとっくに無くなったんだなと思ってしまいましたw

ツイート主さんの見解で、30代でもある年齢を境目に突然自分の残り人生を気にしだすようになるんだそうです。一体それはどのあたりなのでしょうか…


32くらいまでは学生時代の延長みたいなノリだが、34.5になるとたまに会った同級生のうち激しく老化している個体が出てきて急に人生の残り時間が気になり始める

※ツイート元より引用

●超絶同感です。
 33過ぎてからアンチエイジングに取り組み始めました
 35歳なると 15年前は二十歳 15年後は50歳
 もはや人生後半戦に感じ始めてきます。

●30歳を過ぎた頃に20年ぶりに会った同級生があまりにも老けていて個体差に驚いた🐻🐱🐰🐴🐷
 当時は学年で一二を争うくらいかわいかったのに、時の流れと喫煙は肌に残酷だ。

●同窓会の受付をしていた時、訪れた老紳士に「先生の会費はいただいておりませんのでどうぞこのままお入りください」と何の躊躇もなく同級生に言ってしまったことがある40代の頃…

●自分は30までが元気だったけど、31.5くらいでパワーが無くなってしまった
 唯一交流してる友人はすごい老化しててビビった

●35付近はマジでターニングポイントですね…
 色々な部分で自分の身体が自分を裏切り始める…

●な、なんと…!
 恐ろしいカウントダウンが始まりました…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

●40越えてから明らかな衰えを自覚したり…😅

●同意見(笑)そして40近くなると開き直れる

●プロ野球選手やJリーガーの大半が年下になります。
 なんならその辺の建物も年下になります。

●33歳が人生の折り返し地点だと思います。

●そう言えば…その頃から旦那の髪の毛が淋しくなってきたなぁ…今還暦から1年過ぎて病気で食事制限があって痩せて急に老けましたねぇ(´д`|||)

●アラフィフですがノリのそのままです
 ごめんなさい🙇‍♀️

●70代になると老衰一歩手前の人と、若々しく知的好奇心に溢れて活発に活動する人とに分かれます。

●同窓会
 教師と思ったら
 同級生

●50を過ぎると同級生の生存確認が取れただけでホッとする



ぐわあああ!!

確かに30代後半の私としてもだいぶ若くないなって雰囲気が強くなってきている気がします…

仕事でも若いときの感覚で無茶して1週間くらい無理したところを痛めてたりとか、趣味のゲームも昔みたいに長時間やれなくなってしまったりとか…見た目だけでなくても結構体感しちゃってるんですw

年齢的に見たら若くはないけれど、今の会社の大半がずっと年上のひとたちばかりなのでまだまだ若いって気になっているのですが環境でそれは大きく変わるものですねw

なんにせよ、30代って一気に身体の老化が進み始めてくる段階なのでしょうね…
今後も元気にいるなら、無理は禁物ですな!

COMMENT