Twitter

冬場は身体を暖めることが大事?単に寒さ対策をする以外でも大切な意味があった!

これから冬に向かっていくにつれて、どんどん寒くなってきてしまいます。冬だから当然と言えば当然のことではあるのですが。

だからこそ暖かくして風邪を引かないように過ごすものではありますが、ツイート主さんは冬場になったら第一に身体を暖かくすることを念頭にするようにと呟きます。

それって当たり前のことでは?と思いがちなのですが、そんな当たり前の行動の中に精神面において大事な理由があったのです。

冬場は「まず身体を暖める」というアクションを念頭に入れてください。体温を奪われると、身体がサバイバルモードに切り替わるので人に優しくなれなくなります。冬場にチクチク言葉を言いたくなったら、暖かい部屋で温かいお茶を飲んでから考えましょう。

身体が冷えるということは危機を感じている状態なので、できるだけ無くした方がいいですね。優しくなれないですし。

※ツイート元より引用

●なるほど、なるほど。
 寒くなってきて、なんだか体調も精神状態もイマイチはのは、体温が下がるからだね。
 あっためて、寝るが1番ですね🥰

●寒さと空腹はしっかりとしのぎます!
 お腹いっぱいでぬくぬくしてるところでチクチク言いたくなることないはずですからね☺️

●冬場は、毎日短時間でいいので、自重筋トレ(特に脚トレ)をすると、代謝が向上して寒さにも強くなるので、いいですね。

●現代人はもっとお風呂に浸かるべき🛀
 冷え性と言ってる人はシャワー派が多いイメージ(あくまでイメージです)

●寒くて元気がでない一日の始まりでしたが、掃除をして体が暖まると元気になりました。
 起きたら体操や掃除にはこう言う意味が含まれていたかもしれない。

●前回の冬。身をもって体験しました。こたつ処分してエアコンのみ。身体の冷えから冬季うつ。もちろん他人への余裕なんか無い。でも無理矢理優しいふりをしてました。関節も痛めやすくなるのでとにかく温めなさいとお医者さんから言われましたね。

●やっぱりな、寒いと全身の神経逆立ちまくるから。

●これ県民性にもモロ反映されるんだよな

●北国出身なので実感ありますが寒い地域の人はあんまり優しくないです

●じゃりン子チエでも婆ちゃんが「寒い、ひもじい、死にたいの順で来るから気つけや」って言ってたなあ

●あたたかくしてやさしくなる(´ー`)

●身体があったまると心もほっこりあったまりますね



体温は心の余裕に反映される!

確かに寒いと気持ちに余裕もなくなって他人に優しくすることが出来なくなるというのはガチですね。

冬だからって誰彼構わず当たり散らすレベルのような人は季節関係ないとは思いますけど、実際寒かったり怪我をしていたりお腹が痛くなっていたりするときは他人を労わっている余裕なんて誰でもありませんからね。

痛みだとかはすぐにどうにでもなることではないですが、寒さであれば暖かくするように対策をすればすぐに余裕が生まれるはず。これからの時期、是非とも実践してみましょう!

COMMENT