Twitter

飲食店で隣にいた人が、無料の〇〇を取ったにも関わらず…

今回は飲食店で見かけたという、ちょっと嫌~な感じになってしまう話。

ラーメン屋などでは多いですが、カウンターの傍に無料で好きなだけ食べて良いものが置いてあったりしますよね。漬物類だったりトッピングできる野菜だったりと、そのお店が好意で提供してくれているものです。

しかし、こういったものはタダだからと言って過剰に取ってしまったりしてよいものでしょうか?好きで食べるならまだしも、取っておいて残すような人がいるのも現実。

ツイート主さんも、ある飲食店にて隣の席で食べていたという人を見て苦言を呈しておりました。


となりの席で食べていたお兄さん方へ。無料の「キムチ」とか「ナムル」とか「高菜」とか。『ご自由にどうぞ』と書いてあるとはいえ、取ったなら残さず、ちゃんと全部食べませんか??余計なお世話だとか、ケチくさいだとか。そんな風に感じるかもしれませんが、僕はとっても大事なコトだと思いますよ。

※ツイート元より引用

●食べ放題も、取ったら食べ切るって、暗黙のルールだと思ってました😳

●ごはん屋さんで「好きなだけ食べて!無理なら残せばいいよ!」って言われるの、ありがたいけど残すの嫌なので困るワードです🥺

●食べられないなら、とらなきゃいいのに。。モヤモヤします。。。

●近所のラーメン屋も前は「ご自由にどうぞ」だったのが「無料であります。欲しい方は声掛けてください」という貼り紙に変わっていました。 店主のご厚意を踏みにじる輩が居るんでしょうね…

●食事を残す男性とはお付き合いは無理です😰
 副菜であれ取ったなら責任持って食べるのが常識
 食べ物を粗末に扱う人とは仲良くすらなれませんね😰

●バイキングだからって食べきれない量をとりまくる親子もいますけど、「食べられる量だけとりなさい」は作ってくれた方や食材への感謝もありますし、最低限の食事マナーですよね。どれだけ美男美女でも幻滅します。

●残しちゃダメですよね💦よく「その分のお金を払ってるからいいの。」って人居るけど

●実は綺麗に食べるのを見て夫と結婚することにしました。義母に感謝!

●なんでもそうですが、「感謝の気持ち」は忘れてはいけませんね😌当たり前ではないのですから💖

●色々とってええけど、せめて残さず食べんとですね😂
 関西方面では、たまに残すどころか、持って帰る人までいる始末…🤣

●ビュッフェで食事を終えた後のテーブル上とかも品格を問われる気がしてます。でも、逆に整え過ぎると店員さんの後片付けがスムーズにしづらいと聞いたことがあるので、最低限にできること「自分でコントロールし、残さず食べる」コレを徹底します。感謝の気持ちを込めて。

●私も思います。
 外で食べる時は極力残さないよう心がけています。
 せっかく作ってくれたのに、残すなんて😟❓

●言いにくいかもですが、お店側もはっきり言わないといけませんね🥺

●フードロスをなくしましょー

●残すことはサービスに入ってないですよね…



自由には責任が付きまとうもの

いくら無料で自由に使ってよくても限度があるでしょ…
確かにそういう遠慮のない人いますね。遠慮のない人はモラルもマナーもないのかなって思っても仕方のないことです。

そういう人との付き合いは私も密かにストレスが溜まりそうなので、ご遠慮したいところですね。自分が作ったものを雑に取られて挙句の果てに食べずに残されたらどう思うのでしょう。

こういう人間にはなりたくありませんね。その場ではなかなかトラブルになりやすいですから言えなくても、こうやって発信してくれるだけでもありがたい。反面教師にしていきましょう!

COMMENT