Twitter

イタリア人は家に皆パスタマシンがあるのではないか?実際に聞いてみたらカウンターを喰らった!

昔からイタリアの人たちはパスタをよく食べるというイメージを強く持つ方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。

実際にはそんな誰も彼もがパスタばかり食べているというわけではないようなのですが、食べる機会は日本人よりはずっと多いでしょう。

今回のツイート主さんは、そんなイタリア人がパスタをよく食べるからという印象からパスタマシンと呼ばれる製麺機をどこの家でも持っているのではないかと思い、それを実際にイタリア人の方に言ってみたんだそうで。

すると、イタリア人の方から思わぬカウンターパンチを喰らいました。これには思わず納得せざるを得ませんw

イタリアの人に「やっぱり各家庭にパスタマシンが一台ありそうなイメージがあるよ」って言ったら「本当に各家庭にコメ調理マシンが一台ある民族が何を言うか」と言われた

※ツイート元より引用

●確かに各家庭にコメ調理マシンあるw

●それどころか、食パンをトーストする専用マシンを持っている日本の御家庭も多いですぞ!
 その機械の大半は、(ついでに)餅も焼けますがw

●さらに西日本にはタコヤキマシーンを持つ民族も…

●流石に精米機はないけど、
 餅つき機とたこ焼き器ならある。

●大阪には一家に一台、たこ焼きがあると言われてます。
 もちろん、ウチにはあります。
 隣の家は知らんけど。

●一台を越えるから何も言えない…

●何なら餅つき機まであるw

●そういえば、コメ食は世界にそれなりにありながら
 米を“炊く”って調理法はかなり日本独自のものらしいですね。

●人によっては精米器持ってたりしますしね

●炊飯器は偉大なり…( >ω<)/🍚

●こんなに美味しいのに、なぜパスタほど世界に広まらないのだろうか。炊飯器は地球を制覇しててもよいと思うのだけど。

●イメージじゃなくてガチだもんな…

●いやぁ全くもってその通りでございます🤤

●言い返しですね。確かにある。

●今度「やっぱり毎回W杯出てるイメージあるよ」って言ってみて下さい



ご指摘通りすぎてw

実際にイタリア人の方がパスタマシンをどこの家庭でも持っているかは不明ではありますが、日本人は高確率で炊飯器を所持していますよねw

これはイメージでもなんでもなく事実なので、イタリア人の方々からしたら同じようなことなんですよねw
我々からしたら当たり前のことだったので、そう言われてしまうともうその通りですとしか言えません!

日本も昔と比べたら食の幅が大きく広がったので、洋食を食べる機会もグンと増えはしましたがやはり日本が昔から愛してきたお米を食べるという文化は今でも根強いですよね。そりゃ炊飯器みんな持つわけですw

COMMENT