世の中には色々な人が言った名言・格言というものが沢山ありますね。
もちろん自分が感銘を受けた人の言葉を胸に今日明日を生きようと思うことは決して悪いことではありませんが、その言葉をあたかも自分が言ったかのように使ったり掲示したりする人が稀にいます。それは流石にその言葉を提唱した人に対して失礼ですよね。
ツイート主さんの会社でも、会社の上層部の人がどこからか持ってきた誰のかも不明な格言をポスターにして提示し、それを社員全員にクイズ形式でその格言の意味を問うという地獄のような時間が始まったそうな。
話を聞いていなかったと思われる新卒社員が、それを上司に見られて意味を問われてしまう。しかし、その新卒社員が放った回答があまりにもバッサリとぶった斬っていて面白いと話題に!
上層部がどこからともなく拾ってきた格言を引用元もなく掲示。このポスターを見てなにを思うかとクソおもんなクイズ開始。完全に話を聞いていなかった新卒があてられ、緊迫の空気の中「えっと…著作権に気をつけろってことですか?」とすごい角度からナタを振り下ろしたので元気が出ました。
※ツイート元より引用
↓
●すごいキレッキレなのに上層部の人たちは何も思ってなさそう…😂
上の人たちって自分たちが求めた答え以外受けいれてくれないんですよね..
●真理を突いてて優勝じゃん!!
●好きです。改心の一撃
●鋭利だなあ〜〜👏👏👏👏
●みんなでさ!全力でこの子を守っていこう!!
●100万回くらいいいねしたいです!
弊社の話かと思いました…( = = ) トオイメ
●その上司30分後とかに意味わかりそうw
●これはいいリテラシー
●著作権、大事…!(そこ
●新卒が正しい。将来の社長じゃ。
●気をつける方なら最初から持ってこないような…
何を言われたのかも理解出来ていなさそうです
信じられない事ですが、ソフトウェアの使い回しなどライセンスをまるで無視した運用をする会社は、今もあると思うのですよね
●彼は素晴らしい大鉈を振るいましたwww
つか上はさ、要らん格言とか要らん掛け声引っ張って来る前に、適正な設備改善とか状況改善をキチンとしろよ。
●天才か・・・
天然か・・・
紙一重過ぎる・・・
●良識的な新卒さんに幸あれ。コモンセンス大事。
●素晴らしい切れ味最高ですね✨✨
切れ味は抜群、だが相手には刺さらなかった
めっちゃ的を得ていて切れ味抜群の回答なのですが、こういう上層部の人間は求められた回答でなければ全てスルーしてしまうもの。勝手に人の言葉を持ってきて偉そうなことを言われましてもね…
いくらその言葉が素晴らしいものであったとしても、それを言う人によって言葉が他の人に入っていくかどうかなんですよね。ましてや言葉元の誠意のかけらもないようなやり方で、半ば社員に強制させるようなやり方では誰にも同意を得られないでしょう。
しかしこの新卒さん、よく咄嗟に著作権なんて出てきましたねw
その機転の利くところを是非伸ばして欲しいですw