Twitter

バナナマンの設楽さんが言った言葉に共感!人が怒るときはこんなとき!

今回は人気お笑いコンビ”バナナマン”の設楽さんが言ったことがバズっていました。

自分のあるものが少ないと怒りやすいということなのですが、これがその通りだなと思わされる内容でした。確かにこれが少ないと余裕がないのでそうなるのも分かります。

そのあるものとは一体なんでしょうか?

バナナマン設楽の『人は自分の引き出しが少ない時に怒っちゃう。「そうした問題にはこうした方がいい」という経験がないと人は怒ってしまう』という言葉がすごくしっくりくる。自分が成長しないと世の中はイライラすることばかり。経験がある人ほど怒らなくなる。そうして人は丸くなっていくのです。

※ツイート元より引用

●まさに経験積めば積むほど、心が広くなってきました。笑
 2年前イライラしたことに、今全くイライラしません😂✨
 まだまだ丸々していきます♥

●年とると丸くなると言いますが、たくさん経験して引き出しいっぱいなのかもしれませんね😊💕

●人として更に引き出しを増やしたいです。

●イライラは知識不足!僕もしっくりきました!どんどん知識を増やしていきます^^17

●経験をすることで周りの見え方が
 かなり変わって来ますよね😄

●知らないことは対応できないので、やはりガンガン学んで進んでいかないとダメですね!

●知ると謙虚になるのと同じで、経験ほど成長出来るもの無しですね(❁´ω`❁)

●経験を積むと怒りが諦めに変わりますね😆

●経験の幅が人柄にあらわれますね😌

●器の広さにも繋がりますね😄

●どうしたらいいかのビジョンが浮かんでいないと、心に余裕がなくなりますね😭

●全然怒れないのでいい経験してきたと思います🤣

●いつもカリカリ怒ってる人は伸びしろがある人かも知れませんね☺

●引き出したくさん作ります!!

●バナナマンパクらせてください笑



引き出しの多さが人の器をも形成する

結局人は余裕がなくなるとイライラしたり怒ったりしてしまう。色々な経験をし、様々な壁を乗り越えてきた人だからこそ余裕もあって落ち着いて対処できるんですよね。

それが少なかったら壁にぶつかっただけでイライラしてしまいますし、毎日がそううまくいくことなんてないですからね!よくわかります。

そうなるためには、引き出しをたくさん作るために色々な失敗や経験をしておくのがよさそうです。私も過去に学んだことや失敗談が今の職場で生かせていますし、引き出しは大いに越したことはありませんね!

COMMENT