Twitter

料理研究家リュウジさんが説く、コンテンツにおけるファンの大切さとは!

今回は私が普段”レシピdeクッキング!”の記事にてかな~りお世話になっている料理研究家リュウジさんの呟きからバズったレシピ…ではなくバズった呟きをご紹介。

何か好きなもの、なんでもよいです。アニメとかアイドルとかYouTuberとか、一定のファンがつくコンテンツって色々ありますよね。それらには初期から応援している古参ファンと、後から好きになった新規ファンに主にわけられます。

古参ファンは基本的には新規ファンが入ってきたら、ライブなどでどうやって応援しているのかとか、その界隈で行われていることを教えてあげたりされるものが大半ではありますが、コンテンツが大きくなると昔から応援してるだけで大きい顔をしたり、知識や歴の浅い人を跳ねのけようとする人もいたりします。

そんなコンテンツに付くファンに対し、料理のおにいさんリュウジさんから一言物申す!

コンテンツにとってファンは血液と一緒

なのでにわかファンを蔑ろにするとやがて壊死してしまう

なのでガチファンは新規ファンをじっくりと沼に引きずり込むようにコンテンツに沈めて行くのが正しい

全員で底無し沼にハマるのが一番幸せなんだよ、跳ね除けるな沈めろ

※ツイート元より引用

●リュウジさんのにわかからファンになり、今では布教するために自分も料理垢始めました より1人でも多く沼に沈められる様に頑張ります!!!!!

●非常に共感です。
 ヲタクなので、ご新規参入が少なくなって衰退したジャンルをかなり見てきました。コンテンツの維持にはにわかでもファンは欠かせません。
 布教型沼沈め系ファンはコンテンツ的にもありがたいですよね。

●ガチ勢にはにわかを馬鹿にして排斥する傾向が強いですよね。
 巡り巡って自分達に跳ね返ってくるのにと思っていました。
 某5chのスレッドでもそうで、消費者が増えれば量産効果で自分達も得するのに。

●激しく同意します!ある時は(自称)古参(ただ好きな時間が長いだけ)、ある時は新参者として色々かじっています。新規参入したときに優しくされたら、一生着いていきます❗️ってなっちゃいます♥️(アーティスト然り古参ファン然り)

●私がいる沼はすでに完璧に出来上がってるからヤバい❤️
 先輩(この場合古参?)方が何より温かくてウェルカム過ぎて沼るし、推し本人も思いやり溢れてて優し過ぎて沼る
 にわかの新規だけどもう底にいるwww

●みんなで酒飲んで沼にいればいいじゃない、ねえ、楽しいわよきっと。

●おかげで味の素の蟻地獄から抜け出せねぇぜアニキィ!

●新規さんをバンバン沼に引きずり込む。

●ほんとにお料理アカウントのツイートかと疑った……好き( ◜ᴗ◝)

●跳ね除けるな
 沈めろ
 最高

●えっなに刺さる🥺❤️‍🔥

●よくSHARPさんが「今晩の夕食教えて」とツイートする事があるのでバズレシピのレシピ名とURL貼ってリプしてますw

●誰でも最初はにわか

●リュウジさん、正論だよ。
 さすがですわ。

●寝ぼけ眼で見たら、コンテンツがコウケンテツに見えました。すいませんでした。



皆で沼に浸かろう

いやほんとこれですね。どうして同じものを好きになった同士なのに喧嘩しようとするのか。こうしてほしいと公式が言っているならまだしも、ファンの間だけで決めたことを他のファンに押し付けようとするのとかまさに新規からしたら入りづらいわけですよね。

みんなで協調性を持ってひとつのコンテンツを応援したり楽しむのがいいのであって、分かっている人だけでやろうとするのは違いますよね。沼は共に沈めばよし!楽しくやればいいのですよ!

それにしてもリプ欄に、コンテンツをコウケンテツ(料理研究家)さんと見間違えたって方が多すぎませんかw

COMMENT