昨晩はクリスマスでしたね。当ブログを見ている方にサンタさんからプレゼントを貰っていそうな人はいないと思いますが、お子さんのためにサンタさんになった方なら沢山いるのではないでしょうか。
私が小さい頃は2階で寝ていたのですが、クリスマスの朝になると1階の玄関口に私と妹の分のクリスマスプレゼントが置いてあって、もう朝目が覚めたらダッシュで階段を駆け下りてははしゃいでいましたねw
今回のツイート主さんは、お子さんの枕元にプレゼントを置きに行くというスタイル。なかなか難易度の高そうなことをやられておりますが、いざ深夜に置きに行くと子供が思いっきり目を開けていたんだとか!ピンチ!
さて、ツイート主さんはこれをどう切り抜けたでしょうか?
末っ子の枕元にプレゼント置きに行ったら目ぇギンギンに開いてた。苦し紛れに「サンタから預かった」って言ったら「そっか忙しいもんね…」って最高にピュア…..。
※ツイート元より引用
↓
●わたしはついさっき失敗して、鼻水出して退散してきたところで寒い部屋で反省してるw相手は6年生だから…すべて知ってるからさいいんだけど、でもなんか「アチャー」って感じ。
●最高にセーフ…ピュアに助けられたぜ…
可愛い…優しい…😭😭メリークリスマス😭🎅
●可愛い!サンタもプレゼントしがいがあるってもんですね!
●とても、イイコに育てたんですね🎵ほっこりしました🎵
●娘さん可愛いですね❤
我が家ではサンタさんと会ってしまったら次の年からサンタさんは来ないとずーっと教えているのでクリスマスイブは何がなんでも早く寝なければという空気になりますw
そんな末娘も高校1年、昨夜もそうそうにおやすみになられましたw
●サンタの正体を突き止めてやる!の意気込みを感じました☆青春!
●かわゆいのぅ(´∀`)
●ピュアっ子で良かった☺️
●ぴゅあワフ♥かわよい
子供が純粋で良かった…
咄嗟に出た言葉を信じてくれるお子さんで良かったですw
サンタさんはあらかじめ全国の子供にプレゼントを配って回らなければいけないので、とっても忙しいと伝えておくのはいいかもしれませんね!
リプにも色々な対策が書いてあって面白いです。サンタさんを見てしまうと次の年からこなくなるとか、子供が分かりやすく夜中に起きてはいけないと伝えるのもかなりの効果がありそうですね!
来年、もしお子さんが夜中に起きていることがあれば、こうやって対処すれば大丈夫ですね!